• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development and evaluation of 2',3'-bridged nucleic acid with constrained conformation of sugar and phosphate backbone

Research Project

Project/Area Number 20K15401
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

大澤 昂志  大阪大学, 薬学研究科, 助教 (00783226)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywords核酸化学
Outline of Annual Research Achievements

核酸医薬はこれまで治療が難しかった疾患に対する新しい創薬モダリティ (治療手段) として社会的に注目されている。本研究では短工程で合成可能で、かつ糖部とリン酸部の配座を厳密に固定した人工核酸は今までにない実用的な核酸医薬材料になるという考えのもと、5 員環-6員環のトランス縮環骨格を利用した2′,3′-架橋型核酸を設計し、その合成を行った。
その検討の中で、当初に環化前駆体として設計したアルキルホスホン酸エステルは酸性条件、塩基性条件に対する安定性に極めて乏しく、アルキルホスホン酸が脱離したエポキシドが得られるなど望みの環化体を得る条件を確立することができなかった。そこで、リン酸エステル構造を持たない1,4-ジオキサン環で5 員環-6員環のトランス縮環骨格を構築する方針に変更した。そこで、2′位にヒドロキシ基、3′位にプロパルギルエーテルやアリルエーテル構造を有する核酸二量体を種々合成し、1,4-ジオキサン環形成反応の検討を行った。その結果、3′-プロパルギルエーテル体を金触媒で処理した条件でのみ環化した生成物を得ることに成功した。しかし、本反応では6-exo環化が進行した望みの環化体だけでなく、7-endo環化体も得られ、その生成比は約1:2で7-endo環化が優先して進行することが明らかになった。本研究期間内に2′,3′-架橋型核酸を導入したオリゴ核酸の合成、機能評価を実施することはできなかったが、糖部2′位と3′位の間で架橋した5員環-6員環トランス縮環骨格を有する人工核酸を合成できた本研究の成果は世界初のものである。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] New cleavable spacers for tandem synthesis of multiple oligonucleotides2021

    • Author(s)
      Hari Yoshiyuki、Yamamoto Kazuki、Fuchi Yasufumi、Okabe Masaya、Osawa Takashi、Ito Yuta
    • Journal Title

      Synthesis

      Volume: 53 Pages: 4440~4448

    • DOI

      10.1055/a-1538-9883

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effect of the base triplets adjacent to a T-CG or 5-methylC-CG triplet in the triplex DNA2021

    • Author(s)
      Hari Yoshiyuki、Ito Yuta、Hama Chisa、Osawa Takashi
    • Journal Title

      HETEROCYCLES

      Volume: 103 Pages: 322

    • DOI

      10.3987/COM-20-S(K)16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and properties of oligonucleotides bearing thymidine derivatives with 1,6-dioxaspiro[4.5]decane skeleton2021

    • Author(s)
      Osawa Takashi、Kawaguchi Miho、Jang Ye-Jin、Ito Yuta、Hari Yoshiyuki
    • Journal Title

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      Volume: 31 Pages: 115966

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2020.115966

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Ugi反応を基盤としたDNAコード化ライブラリー合成法の開発2022

    • Author(s)
      〇喜多良介,大澤昂志,小比賀聡
    • Organizer
      日本薬学会第142年会
  • [Presentation] 膵臓がん治療を目的とするアンチセンス核酸医薬の合成および評価2022

    • Author(s)
      〇設樂華,児玉和己,國丸颯生,佐々木千愛,芹澤杏萌,三島啓士朗,三上敦士,大澤昂志,下條正仁,山口卓男,小比賀聡
    • Organizer
      日本薬学会第142年会
  • [Presentation] 細胞内還元条件で糖部配座が固定化されるアミド架橋型核酸の開発2021

    • Author(s)
      〇宮田康介,大澤昂志,小比賀聡
    • Organizer
      第71年会日本薬学会関西支部大会・総会
  • [Presentation] 1-オキサスピロ[4.5]デカン構造を有するチミジンアナログの合成と物性評価2021

    • Author(s)
      〇矢野夏実,大澤昂志,小比賀聡
    • Organizer
      第71年会日本薬学会関西支部大会・総会
  • [Presentation] Synthesis of an amide-linked dinucleotide containing a 3', 4'-bridged nucleic acid and duplex-forming ability of the modified oligonucleotides2021

    • Author(s)
      ○Taiki Akino, Takashi Osawa, Satoshi Obika
    • Organizer
      The 48th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi