• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

In-cell 19F-NMRを用いたヒト細胞における非標準DNA構造の探索

Research Project

Project/Area Number 20K15402
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

鮑 宏亮  宮崎大学, 医学部, 研究員 (40850508)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywords非標準的なDNA構造 / 19F-NMR / In-cell NMR / 2'-デオキシ-グアノシン誘導体
Outline of Annual Research Achievements

ヒト細胞における非標準構造DNAの構造、特性などを直接観察することにより、その非標準的なDNAの生物学的機能の解明と関連する疾患治療薬の開発に向けた重要な情報を提供する。申請者は“フッ素科学”を応用し、試験管内およびアフリカヅメカエル卵母細胞内でテロメアRNA構造の可視化を実現した( Nat. Protoc. 13, 652, 2018)。フッ素化学とは、官能基としてのフッ素基の導入と19F-NMR法の応用である。本手法で用いるフッ素は天然存在比が100%であり、プロトン核と同等の感度を有し、また最大の利点は細胞内にはフッ素が存在しないため目的のシグナルのみを検出することが出来る。細胞内での有用性は極めて高いと言える。申請者は以前の研究に基づいて、新規のフッ素化2'-デオキシ-グアノシン誘導体(8-CF3-dG)を合成し、Z型DNA配列中に投入し、19F-NMR分光法を用いて試験管内および生きているヒト細胞内におけるZ型DNA構造を解析した(Nucleic Acids Res. 48, 13, 7041, 2020; Curr. Protoc. Nucleic Acid Chem. 1, e28, 2021)。また、DNAアプタマー配列に入導入し、標的タンパク質である血液凝固因子トロンビンに強く結合能を有するアプタマーの開発に成功した(J. Med. Chem., 64, 1, 711, 2021)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1) 新規のフッ素化2'-デオキシ-グアノシン誘導体 (CF3-dG) を合成し、それを利用して、19F NMRアプローチにより生きているヒト細胞のZ-DNA構造の解析を成功した。(Nucleic Acids Res. 48, 13, 7041, 2020; Curr. Protoc. Nucleic Acid Chem. 1, e28, 2021)。
(2) DNAアプタマー配列に導入、標的タンパク質である血液凝固因子トロンビンに強く結合能を有するアプタマーの開発に成功した(J. Med. Chem., 64, 1, 711, 2021)。
(3) 19F NMRアプローチによりテロメアDNAとリガント分子相互作用するのかを明らかにした(RSC Adv. 10, 71, 43319-43323, 2020)。

Strategy for Future Research Activity

申請者は以前の研究に基づいて、今後ではフッ素化2'-デオキシ-グアノシン(CF3-dG)および2'-グアノシン(CF3-rG)誘導体を合成して、標的核酸配列中に導入し、19F-NMR分光法を用いて試験管内でおよび生きている細胞内における核酸-タンパク質および核酸-小分子の相互作用の解析を目指す。

Causes of Carryover

学内のNMR等分析機器使用料の3月使用支払い分を予定していたが、2月に行った実験で2020年度計画に必要なデータを得れたため3月使用支払い分が発生せず、差額が生じた。
試薬等実験に必要な物品費、実験遂行に必要な技能補佐員の人件費、分析機器使用料等その他の使用を予定している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Systematic Approach to DNA Aptamer Design Using Amino Acid?Nucleic Acid Hybrids (ANHs) Targeting Thrombin2021

    • Author(s)
      Yum Ji Hye、Ishizuka Takumi、Fukumoto Koyuki、Hori Daisuke、Bao Hong-Liang、Xu Yan、Sugiyama Hiroshi、Park Soyoung
    • Journal Title

      ACS Biomaterials Science & Engineering

      Volume: 7 Pages: 1338~1343

    • DOI

      10.1021/acsbiomaterials.1c00060

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Observation of Z‐DNA Structure via the Synthesis of Oligonucleotide DNA Containing 8‐Trifluoromethyl‐2‐Deoxyguanosine2021

    • Author(s)
      Bao Hong‐Liang、Xu Yan
    • Journal Title

      Current Protocols

      Volume: 1 Pages: e28

    • DOI

      10.1002/cpz1.28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improving Thermodynamic Stability and Anticoagulant Activity of a Thrombin Binding Aptamer by Incorporation of 8-trifluoromethyl-2′-deoxyguanosine2020

    • Author(s)
      Bao Hong-Liang、Ishizuka Takumi、Yamashita Atsushi、Furukoji Eiji、Asada Yujiro、Xu Yan
    • Journal Title

      Journal of Medicinal Chemistry

      Volume: 64 Pages: 711~718

    • DOI

      10.1021/acs.jmedchem.0c01711

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Linear consecutive hexaoxazoles as G4 ligands inducing chair-type anti-parallel topology of a telomeric G-quadruplex2020

    • Author(s)
      Sasaki Shogo、Ma Yue、Ishizuka Takumi、Bao Hong-Liang、Hirokawa Takatsugu、Xu Yan、Tera Masayuki、Nagasawa Kazuo
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 10 Pages: 43319~43323

    • DOI

      10.1039/D0RA09413G

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Oligonucleotides DNA containing 8-trifluoromethyl-2′-deoxyguanosine for observing Z-DNA structure2020

    • Author(s)
      Bao Hong-Liang、Masuzawa Tatsuki、Oyoshi Takanori、Xu Yan
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research

      Volume: 48 Pages: 7041-7051

    • DOI

      10.1093/nar/gkaa505

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi