• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

漢方における生薬のPaneth細胞を介した腸内環境制御メカニズム解明

Research Project

Project/Area Number 20K15463
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

菊池 摩仁  北海道大学, 先端生命科学研究院, 博士研究員 (30788906)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywords漢方 / 生薬 / Paneth細胞 / α-defensin / 腸内細菌叢 / 腸内環境 / enteroid
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、C57BL6マウスから作製した小腸上皮組織の3次元ex vivo培養系であるenteroid(エンテロイド)の内腔にマイクロインジェクション法を併用することによって、引き続き漢方によるPaneth細胞からの顆粒分泌誘導活性を、共焦点レーザー顕微鏡のtime-lapse観察によるハイスループットな評価系を用いて解析し、顆粒分泌誘導活性を有する漢方を特定した。また、それらの漢方を構成する生薬レベルにおいて、マイクロインジェクションを行って同様に評価し、Paneth細胞顆粒分泌誘導活性を有する生薬をさらに同定した。さらに、定量した顆粒分泌誘導活性の強さを基にして、物性や適性および、これまでに知られている効能等を考慮して候補となる素材を決定し、マウス経口投与in vivo試験を行った。投与マウスの糞便中αディフェンシン量を測定することで、Paneth細胞からのαディフェンシン分泌を検証するとともに、腸内細菌解析等を行って腸内環境に影響する素材を得た。Paneth細胞αディフェンシンは、選択的殺菌活性を持ち病原菌に強い殺菌活性を示す一方で、共生菌はほとんど殺菌しないことが知られており、自然免疫のみならず腸内細菌叢の制御において重要な役割を担っている。したがって、本研究で明らかにした漢方、生薬がPaneth細胞からのαディフェンシン分泌を誘導することは、それらがPaneth細胞を介して腸内細菌叢にはたらきかけることによって腸内環境を適切に制御する可能性を示している。本研究は、これまで知られていなかった新しい効能発現メカニズムを証明したことで、漢方、生薬による腸内環境改善と健康維持の理解に貢献する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Lower human defensin 5 in elderly people compared to middle-aged is associated with differences in the intestinal microbiota composition: the DOSANCO Health Study2021

    • Author(s)
      Shimizu Yu、Nakamura Kiminori、Kikuchi Mani、Ukawa Shigekazu、Nakamura Koshi、Okada Emiko、Imae Akihiro、Nakagawa Takafumi、Yamamura Ryodai、Tamakoshi Akiko、Ayabe Tokiyoshi
    • Journal Title

      GeroScience

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s11357-021-00398-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Dynamics of Paneth cell granule secretory responses to bacteria in innate enteric immunity2021

    • Author(s)
      Yuki Yokoi, Kiminori Nakamura, Shuya Ohira, Ryuga Shinozaki, Mani Kikuchi, and Tokiyoshi Ayabe.
    • Organizer
      World Microbe Forum. Host-Microbe Biology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ER Stress-Associated Misfolding of Paneth Cell α-Defensin Induces Dysbiosis and Ileitis in a Murine Model of Crohn’s Disease2021

    • Author(s)
      Yu Shimizu, Kiminori Nakamura, Aki Yoshii, Yuki Yokoi, Mani Kikuchi, Ryuga Shinozaki, Shunta Nakamura, Shuya Ohira, Rina Sugimoto, and Tokiyoshi Ayabe.
    • Organizer
      World Microbe Forum. Host-Microbe Biology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Paneth細胞顆粒分泌応答からみた食機能評価系の確立2021

    • Author(s)
      横井友樹、中村公則、高桑暁子、菊池摩仁、綾部時芳.
    • Organizer
      第17回日本食品免疫学会学術大会
  • [Presentation] 母親の高脂肪食摂取が子のPaneth細胞の発達に与える作用メカニズム2021

    • Author(s)
      八塚夏美、杉本理菜、大平修也、横井友樹、菊池摩仁、綾部時芳、中村公則.
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Simple and efficient genetic engineering of enteroids by using mouse isolated crypts2021

    • Author(s)
      Shuya Ohira, Yuki Yokoi, Mani Kikuchi, Natsumi Yatsuzuka, Tokiyoshi Ayabe, Kiminori Nakamura.
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会 ワークショップ

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi