2022 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20K15496
|
Research Institution | National Agriculture and Food Research Organization |
Principal Investigator |
相馬 史幸 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 作物研究部門, 研究員 (50869097)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 乾燥ストレス / シグナル伝達 / タンパク質キナーゼ / アブシシン酸 |
Outline of Annual Research Achievements |
環境劣悪化が進む中で、食糧生産を維持するためにはストレス耐性作物の作出が急務である。植物が備えているストレス耐性獲得機能を理解し、改変することでストレス耐性作物が作出できると期待される。本研究では特に乾燥ストレスの初期応答及び乾燥感知において機能するタンパク質因子についての解明を進めた。前年度までに、二つのRAFタンパク質キナーゼサブファミリーが乾燥ストレスの初期シグナル伝達において重要な役割を示すことを明らかにした。乾燥ストレス応答において中心的な機能を果たすサブクラスIII SnRK2タンパク質キナーゼとの物理的な相互作用解析では、一方のRAFタンパク質キナーゼしか単離されなかったことから、この二つのRAFタンパク質キナーゼの生理機能には違いがあると考えた。そこで最終年度では、この二つのRAFタンパク質キナーゼファミリーがそれぞれ欠損した多重変異体を評価した。その結果、二つのRAFタンパク質キナーゼサブファミリーはアブシシン酸を介した経路、およびアブシシン酸を介さない経路における乾燥ストレス情報伝達においてそれぞれ機能していることを明らかにした。この二つのタンパク質キナーゼファミリーが存在することにより、植物は不均一な水分状態において効率的に生長していることが示された。これらのタンパク質をターゲットに改変を加えることで、乾燥耐性作物が作出できると期待される。以上の成果をまとめ、現在論文投稿中であることに加えて、国際学会にて発表予定である。
|