• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Analysis of stress responses mediated by cell wall glycosylation in fungal plant pathogen

Research Project

Project/Area Number 20K15529
Research InstitutionSetsunan University

Principal Investigator

小玉 紗代  摂南大学, 農学部, 助教 (10824039)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords植物病原糸状菌 / 病原性 / 細胞壁 / ストレス応答 / 糖鎖修飾
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ウリ科植物に感染する炭疽病菌のタンパク質糖鎖修飾機構および感染時の細胞壁ストレス応答と病原性との関係性を明らかにすることを目的としている。本年度は以下の研究を実施した。
1.糖鎖修飾関連因子CoPap2の細胞壁完全性への関与の評価:CoPap2は小胞体におけるタンパク質の糖鎖修飾に必要な脱リン酸化酵素として機能すると推定され、これまでに本菌の細胞壁ストレス耐性および病原性に関与することを見出している。糸状菌の細胞壁成分キチンを構成するN-アセチル-β-1,4グルコサミンと結合するコムギ胚芽凝集素(WGA)蛍光標識を用いて細胞壁構造の比較解析を行った。その結果、copap2破壊株では野生株と比較して分生胞子および菌糸においてWGA蛍光が減少する傾向がみられた。このことからCoPap2が細胞壁成分キチンの構成に寄与している可能性が示唆された。
2.WSC (cell wall integrity and stress response component)の細胞内局在性の評価による機能部位推定およびCoPap2との関連性の検討:細胞壁ストレスセンサーCoWsc1, CoWsc2およびCoPap2制御下にあると推定される細胞壁構成成分CoWsc3, CoWsc4, CoWsc5, CoWsc6について、それぞれに蛍光タンパク質を付加することにより細胞内局在性を評価した。その結果、分生胞子の輪郭部位周辺においてCoWsc1-GFP, CoWsc3-GFPの蛍光を観察することができた。このことからCoWsc1およびCoWsc3がウリ類炭疽病菌の細胞膜あるいは細胞壁周辺で機能している可能性が示された。今後、感染時において野生株とcopap2破壊株での局在の比較を進め、CoPap2がWSC局在性に与える影響を評価する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究計画では1.CoPap2が細胞壁完全性および細胞壁糖鎖修飾に関与する根拠を強固にすること、および2.ウリ類炭疽病菌のCell Wall Integrityシグナル伝達経路関連因子とCoPap2の細胞壁完全性における機能との関連性を評価することを予定していた。CoPap2の細胞壁成分キチンの構成への寄与が明らかになり、CoPap2の細胞壁完全性との関連性がより明確になった。また、CoWsc1およびCoWsc3の細胞内局在性からこれらが細胞膜あるいは細胞壁周辺において機能する可能性が示されたことから、今後、野生株とcopap2破壊株との局在性の比較によりCoPap2の機能との関連性および細胞壁ストレスへの応答の評価が可能である。これらの進捗状況から、おおむね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

ウリ類炭疽病菌のCWI (cell wall integrity)シグナル伝達経路がどのようにして細胞壁ストレス応答に寄与するのか調査するため、CoWsc1およびCoWsc3の感染時における細胞内局在の観察を進め、CWIシグナル伝達経路因子の活性と細胞壁ストレス応答性の評価についても推進する。さらに、プロテオーム解析によりCoPap2がWSCを含む細胞壁再構成やストレス応答に関連する因子の糖鎖修飾に関与するのかどうか検証を行う。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] カイコガ上科のフェロモン腺中にみられる油滴とフェロモン量の関係2022

    • Author(s)
      藤井毅, 小玉紗代, 山本雅信, 櫻井健志, 石川幸男
    • Organizer
      第66回日本応用動物昆虫学会大会
  • [Presentation] ウリ類炭疽病菌のメラニン合成ポリケチド合成酵素Pks1は付着器形成時に凝集体を形成する2022

    • Author(s)
      久保康之, 山下紗苗, 前島孝年司, 阪本萌乃佳, 小川真実, 小玉紗代, 永野真吾, 加藤直樹
    • Organizer
      令和4年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] ウリ類炭疽病菌のキナーゼ遺伝子PPK1は植物表層成分認識を介した付着器形成に関与する2022

    • Author(s)
      小玉紗代,山下紗苗,西内巧,久保康之
    • Organizer
      令和4年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] Contribution of the aliphatic alcohol oxidase CorAlcOx and the peroxidase CorPerOx to pathogenicity of Colletotrichum orbiculare2021

    • Author(s)
      Sayo Kodama, Bastien Bissaro, Takumi Nishiuchi, Hayat Hage, David Ribeaucourt, Mireille Haon, Sacha Grisel, A. Jalila Simaan, Fred Beisson, Stephanie M. Forget, Harry Brumer, Marie-Noelle Rosso, Richard O’Connell, Michael Lafond, Yasuyuki Kubo, Jean-Guy Berrin
    • Organizer
      IPSR International Plant Web Forum 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ウリ類炭疽病菌の脂肪族アルコールオキシダーゼCorAlcOxとペルオキシダーゼCorPerOxの付着器侵入への寄与2021

    • Author(s)
      小玉紗代, Bastien Bissaro, 西内巧, Hayat Hage, David Ribeaucourt, Mireille Haon, Sacha Grisel, A. Jalila Simaan, Fred Beisson, Stephanie M. Forget, Harry Brumer, Marie-Noelle Rosso, Richard O’Connell, Michael Lafond, 久保康之, Jean-Guy Berrin
    • Organizer
      令和3年度日本植物病理学会関西部会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi