2022 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment of behavioral monitoring method of bivalves (oysters and scallops) for the construction of environmentally adaptive aquaculture
Project/Area Number |
20K15575
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
富安 信 北海道大学, 水産科学研究院, 助教 (50837101)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 二枚貝養殖 / 行動モニタリング / 環境適応 / カキ |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度は、以下の2点について検証を行った。 1)シングルシード養殖下のマガキの殻の開閉運動をモニタリングすると共に、効率的な成長に関わる養殖かごの種類、かご毎の挙動特性について検証した。実験は厚岸湖沿岸に設置した野外養殖施設において行い、バスケットは3種類を使用した。殻体運動はTechnoSmart社製の磁力センサーによって計測した。バスケットの挙動は,TechnoSmart社製の3軸加速度ロガーによって計測した。前年より継続したバスケット毎の個体の殻の成長モニタリングは数か月ごとに殻の3次元形状を計測した。結果、バスケットの中でもマガキは潮汐周期に同調した開閉運動を行う一方で、バスケットの違いによってマガキの行動にも違いが生じる可能性が示唆された。バスケットの水中での挙動は設置方式に主に左右され局所的な揺れが起きるものや恒常的に揺れが起きるものが見られた。殻の三次元形状についても成長の仕方に差が生じ、上記のバスケットの違いによるものと考えられた。 2)養殖環境下のマガキの産卵行動を抽出し、その行動の多様性を理解した上で将来的に発生の予測を行っていくために、複数個体の産卵行動のモニタリングを行った。実験は厚岸湖内のマガキの養殖施設にて実施した。養殖バスケットの中にマガキの成貝5個体を投入し、各個体をバスケットの底面に固定して実験を行った。8月15日から9月20日の期間で1個体から9回の産卵行動を抽出したが他の個体との産卵の同調は確認できなかった。産卵時の平均水温は20℃近辺であり好適な水温帯であったものの今回の産卵間隔で配偶子の再形成が行われたとは考えづらく、個体が1回の産卵で配偶子の放出を完全に行っていない可能性が考えられた。
|
Research Products
(3 results)