2023 Fiscal Year Final Research Report
Clarification of species diversity and biomass of Rhizaria, a key group in ocean material cycles
Project/Area Number |
20K15589
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 40030:Aquatic bioproduction science-related
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
Nakamura Yasuhide 島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 助教 (70830735)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 放散虫 / フェオダリア / ケルコゾア / DNAメタバーコーディング / 単細胞PCR / 単細胞動物プランクトン / 海洋生物 / バイオミネラリゼーション |
Outline of Final Research Achievements |
Basic information concerning the DNA sequence and biomass of each organism is essential for observing changes in marine ecosystems, but such information is lacking for Rhizaria, suggested to have high biomass in marine ecosystems. Previous studies have not taken into account the material cycle and food web pathways through Rhizaria, and the impact of these pathways may have been underestimated. Considering this background, this study aimed to elucidate the species diversity, distribution and abundance of Rhizaria in the natural environment. We successfully accumulated new knowledge on the basic biological knowledge of Rhizaria and published some papers concerning the species diversity and ecology of this group.
|
Free Research Field |
海洋生物学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究によってリザリア類に属する新たなグループや他の生物との共生関係などに関する新知見が得られ、種多様性と生態に関する情報が大幅に増強された。また、主に水中カメラの画像解析などにより、定量データも蓄積されている。このような形態情報、生態情報、DNAデータおよび定量データにより、これまで謎に包まれていたリザリア類を種レベルで同定する事が可能となったため、今後海洋における環境DNA分析などを進める際には従来よりも種同定の精度が高い情報が得られる。また、得られた最新の知見は一般書でも公表しているため、SDGsに関連する普及教育活動としても社会的意義があると言える。
|