2022 Fiscal Year Research-status Report
Construction of symbiotic systems with wildlife in urban areas
Project/Area Number |
20K15621
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
岸岡 智也 金沢大学, 先端科学・社会共創推進機構, 博士研究員 (10793028)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 野生動物保護管理 / 野生動物との共生 / 鳥獣害対策 |
Outline of Annual Research Achievements |
本課題の研究目的に基づいて当該年度では以下のような成果を上げることができた。 2020年秋期に記録的な出没数となった石川県におけるツキノワグマとの共生のあり方を検討することを目的として,共生社会形成の基礎となりうる県民のリスク認知および対処行動の現状把握を行った。その結果,クマの出没という客観的なリスク状況によって個々人のリスク認知や対処行動への意識にどのような差異を生じさせるかについて明らかにした。具体的には,クマとの遭遇に関する市民のリスク認知は,自身の生活圏でのクマの出没があるほど高くなっていること,また情報源の多様さも生活圏内に出没があるかに影響を受ける一方で,クマの生態や出没増加についての知識については生活圏内での出没の有無よりもむしろ遭遇経験の有無の方が影響していることを明らかにした。さらに既往研究との比較から,市街地の住民は農村地域住民と比べてテレビ,新聞をクマ出没に関する情報源とする割合が高いことが示唆された。そのうえで,実際にクマによる人身被害を減少させるための対処行動をより喚起するために必要な情報や情報提供の手法については今後さらなる研究が求められることを示した。 また石川県を事例にイノシシの生息域・被害の拡大に伴う新聞記事内容のトレンド変遷について分析を行い,被害の拡大に伴って記事総数は増加傾向を示し、カテゴリーも被害自体に関する内容から被害防除や捕獲などの対策内容、ジビエなどの利活用へと移り変わっており、国や県など行政機関による事業の変遷とも関係があることを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウィルス感染拡大の影響により、各利害関係者へのヒアリング調査を予定通りに実施することが困難であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
野生動物被害対策に関わる各利害関係者へのヒアリング調査を実施し、市街地における野生動物被害対策の利害関係者の種類と連携状況について把握し、農林業被害対策の事例と比較から、市街地に特徴づけられる野生動物被害の発生特性と、対策にまつわる多様な利害関係者の関与の在り方の可視化を目指す。
|
Causes of Carryover |
実施計画の遅れにより、主に各利害関係者へのヒアリング調査を予定通りに実施することができなかった。次年度は当初予定していた調査を実施する予定である。
|
Research Products
(4 results)