2021 Fiscal Year Annual Research Report
Right heart function assessed by myocardial strain: Study of the chronic pulmonary hypertension model
Project/Area Number |
20K15667
|
Research Institution | Nippon Veterinary and Life Science University |
Principal Investigator |
鈴木 亮平 日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 助教 (80825216)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 肺高血圧 / 右心機能 / 心筋ストレイン / 心エコー図検査 / 心不全 / 心臓カテーテル / イヌ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、新しく有用性が期待される心筋ストレイン指標について、心不全病態における右心機能評価としての有用性を確立することを目的として検証した。とくに臨床現場で多く遭遇する肺高血圧症病態への応用を目標として、慢性肺高血圧症モデルでの詳細な検証を実施した。 病態モデル作製過程においては、心機能指標のゴールドスタンダードである心臓カテーテル指標と本研究で確立する心筋ストレイン指標の関係性を解明した。本研究の目的である、①心筋ストレインは観血的な右心機能指標とどの程度相関するか?、②慢性肺高血圧症モデルの右心機能変化は心筋ストレインにより検出できるか?について、検討結果を海外および国内における学術集会で学会発表し、国際的学術誌で論文として公表した。また心筋ストレインによる右心機能評価について、我々のデータベースにおける過去の心不全症例で回顧的な検討を行い、その成果を国際的学術誌に論文として公表した。 また心筋ストレイン指標結果の一部を応用したところ、より有用性が期待される新規の右心機能指標候補が確立されたため、その成果を学会発表し、国際的学術誌にて公表した。 さらに本研究では犬の肺高血圧症をターゲットに病態解析を行ったが、猫の心疾患症例でも肺高血圧症病態が近年報告され注目されている。そこで、猫の心筋症および肺高血圧症病態における、心筋ストレイン指標の知見を集積し、学会発表および論文発表を行った。とくに心筋ストレイン指標で評価した右心機能は、猫の心筋症病態において病態の層別化、重症度評価、心不全発症予測因子として臨床的に有用であった。
|