2021 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20K15786
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
松井 貴英 東北大学, 生命科学研究科, 助教 (10827794)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | endosome / lysosome / Rab |
Outline of Annual Research Achievements |
エンドソームは細胞膜からのエンドサイトーシスにより生じる細胞小器官(オルガネラ)で、成熟することで最終的にリソソームへと変化する。エンドソームの成熟は、酵母からヒトまで全ての真核生物に保存された現象であり、共通のメカニズムにより制御されると考えられている。これまでエンドソームの成熟に必須と考えられていたが、その詳細な機能は不明であったMon1(Rab7の活性化因子)を欠損した哺乳類ノックアウト(KO)細胞を作製したところ、この細胞では予想外なことに、エンドソームの成熟が部分的に阻害されてはいるものの、正常な機能を持つリソソームが形成されることを見出した。そこで本研究では、Mon1がどのようにしてエンドソーム成熟を制御するのか、その詳細な分子機構を明らかにすることで、エンドソーム成熟、リソソーム形成の新規メカニズムの解明を目指している。 昨年度までに、Mon1KO細胞において、巨大なエンドソーム、リソソームが観察されること、このエンドドーム、リソソームの肥大化はMon1の上流で機能するRab5に依存することを見出している。さらに、Mon1KO細胞では、このRab5の活性化状態が亢進していることも確認している。そこで今年度は、「Mon1KO細胞では、なぜRab5が過剰活性化しているのか?」を明らかにすることを目標とした。 低分子量Gタンパク質Rabは活性化状態と不活性化状態をサイクルするスイッチ分子である。そこでMon1KO細胞ではRab5の不活化機構が低下していると仮説を立て、Rab5の不活化分子のスクリーニングを行い、TBC1D18と呼ばれる機能未知分子を同定することに成功した。現在は、TBC1D18によるRab5の不活化機構、TBC1D18とMon1の関係性解明を目指し解析を行なっている。
|
Research Products
(8 results)