• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Research on the molecular mechanisms of the heterophylly of an aquatic plant Callitriche palustris

Research Project

Project/Area Number 20K15816
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

古賀 皓之  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (30783865)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords異形葉性 / ミズハコベ / アワゴケ属 / 新規ゲノム解析
Outline of Annual Research Achievements

植物はしばしば、環境によって異なる形の葉を作る能力、異形葉性を備えている。とくに水辺に育成する被子植物(水草)には、陸生時と沈水時とで著しく異なる形の葉を作る種が数多く知られているが、そのメカニズムはほとんどわかっていない。そこで本研究では水草の葉の示す顕著な 表現型可塑性、異形葉性の詳細な分子機構を解明することを目的とし、オオバコ科の水草、ミズハコベをモデルとしてその解析をすすめた。新型コロナ感染症拡大の影響で、研究室での実験が困難な状況であったので、バイオインフォマティクス系の解析を中心に研究を進めた。ミズハコベのドラフトゲノム解析では、ロングリードシーケンサーの出力を追加することで、連続性の高いゲノム配列を得ることができた。今後、遺伝子配列予測をすすめ、ゲノム情報の整備を進めていく。一方、異形葉に関わる各表現型の素因子解析として、気孔減少に関わる遺伝子群の解析を進めた。低濃度のABA添加下では、水中でつくられる葉の形のまま、気孔数が増えることがわかっている。その系を用いて、RNAseqによって気孔の制御に関わる遺伝子の絞り込みを試みた。しかし、当初設定した反復数では表現型の変化に対して検出力が低すぎたことが示唆されたため、反復数を増やし検出力を挙げた上での再解析を計画している。
成果発表として、ミズハコベの異形葉性と植物ホルモンの関係を詳しく調べ、さらに比較発現解析により、異形葉性に重要な遺伝子群を絞り込んだ結果を、国際誌へ投稿した。また、ミズハコベとその近縁種間で見つかった気孔の発生機構の違いについて、その違いを生み出す分子的な仕組みも含めた解析結果を出版した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

従来計画していたいくつかの実験が困難であったため、それらを進めずに特に情報解析系の計画を先行して進めた。そのため、ゲノム解析等の項目は大きく進んだ一方で、実験を伴う植物ホルモンの下流因子の解析や、異形葉性の表現型素因子解析を十分にすすめることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

ミズハコベの異形葉性には植物ホルモンのアブシシン酸、エチレン、ジベレリンが深く関わっていることがわかっている。これらの植物ホルモン下流の遺伝子ネットワークを解析するため、植物ホルモンまたは阻害剤の添加のもとでの遺伝子発現解析をすすめる。また形質転換によって、よく保存されたホルモンシグナル伝達因子(EIN3、DELLA、SnRK2など)の機能阻害を試み、異形葉性に関 わる遺伝子がCanonicalなホルモンシグナルの制御下にあるのかどうかも検討する。また、異形葉の表現型の素因子解析として、気孔の制御機構の解析をすすめるとともに、 化学物質による異所的維管束誘導系を利用して、葉脈形成に関わる遺伝子群の特定もすすめる。項目1で得られたデータと合わせて、これらの遺伝子 群の植物のホルモンによる制御を明らかにし、異形葉性制御の分子的概要を解明する。これまでRNAseqはde novo transcriptomeへのマッピングによって定量を行なっていたが、決定したゲノム配列へのマッピングを行なうことで、より正確な解析結果を得ることが期待できる。

  • Research Products

    (13 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] The diversity of stomatal development regulation in Callitriche is related to the intrageneric diversity in lifestyles2021

    • Author(s)
      Doll Yuki、Koga Hiroyuki、Tsukaya Hirokazu
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 118 Pages: e2026351118

    • DOI

      10.1073/pnas.2026351118

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Expression Profiles of ANGUSTIFOLIA3 and SHOOT MERISTEMLESS, Key Genes for Meristematic Activity in a One-Leaf Plant Monophyllaea glabra, Revealed by Whole-Mount In Situ Hybridization2020

    • Author(s)
      Kinoshita Ayaka、Koga Hiroyuki、Tsukaya Hirokazu
    • Journal Title

      Frontiers in Plant Science

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fpls.2020.01160

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The molecular framework of heterophylly in Callitriche palustris L. differs from that in other amphibious plants2020

    • Author(s)
      Koga Hiroyuki、Kojima Mikiko、Takebayashi Yumiko、Sakakibara Hitoshi、Tsukaya Hirokazu
    • Journal Title

      bioRxiv

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1101/2020.12.19.423571

    • Open Access
  • [Presentation] Different Expression Patterns of the Key Transcription Factors Underlie the Diverse Patterns of Stomatal Development in the Genus Callitriche (アワゴケ属における気孔発生様式の多様性を生み出す鍵転写因子の発現パターン)2021

    • Author(s)
      ドル 有生、古賀 皓之、塚谷 裕一
    • Organizer
      植物生理学会 第62回大会
  • [Presentation] Ectopic auxin accumulation and subsequent activation of cell cycling trigger spontaneous callus formation on hope-1 mutant hypocotyls (hope-1 変異体の胚軸上に自発的に生じるカルスは異所的なオーキシンの蓄積とそれに伴う細胞分裂の活性化によって引き起こされる)2021

    • Author(s)
      白鳥 みづき、高橋 和希、多部田 弘光、古賀 皓之、郡司 玄、堀口 吾郎、平井 優美、塚谷 裕一、Ali Ferjani
    • Organizer
      植物生理学会 第62回大会
  • [Presentation] A Novel Transcriptional Network that Underpins Stem Structural and Mechanical Integrity by Regulating Radial Cell Growth (花茎の整合性維持を担う転写因子群に関する形態学的およびトランスクリプトーム解析)2021

    • Author(s)
      浅岡 真理子、坂本 真吾、古賀 皓之、郡司 玄、光田 展隆、塚谷 裕一、澤 進一郎、Olivier Hamant、Ali Ferjani
    • Organizer
      植物生理学会 第62回大会
  • [Presentation] Investigation of molecular mechanisms which enable indeterminate growth of compound leaves in genera Guarea and Chisocheton (Guarea属やChisocheton属における複葉無限成長の分子機構の解析)2020

    • Author(s)
      森山 安武、塚谷 裕一、古賀 皓之
    • Organizer
      日本進化学会 第22回大会
  • [Presentation] Comparative transcriptomic approaches toward understanding the evolution of a drastic phenotypic plasticity of leaf in amphibious plants2020

    • Author(s)
      Koga H.
    • Organizer
      JSDB Online Trial Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 水草ミズハコベの水没に応答した気孔分化抑制におけるABAの役割2020

    • Author(s)
      ドル 有生、古賀 皓之、塚谷 裕一
    • Organizer
      日本植物学会 第84回大会
  • [Remarks] 無限成長する葉の不思議な性質を発見

    • URL

      https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2020/6972/

  • [Remarks] 植物の「暮らし」によって気孔の作り方が違う仕組みを解明

    • URL

      https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2021/7287/

  • [Remarks] Researchers notice pattern on surface of leaves

    • URL

      https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/en/press/z0508_00170.html

  • [Remarks] 葉1枚だけで育ち続ける植物 基部の遺伝子発現に秘密

    • URL

      https://www.asahi.com/articles/ASNBG3FX4N8YULBJ003.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi