• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

RAB23が関わる植物精子の運動装置形成機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20K15824
Research InstitutionNational Institute for Basic Biology

Principal Investigator

南野 尚紀  基礎生物学研究所, 細胞動態研究部門, 特任助教 (20823256)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords膜交通 / RAB GTPase / 精子 / 鞭毛 / ゼニゴケ
Outline of Annual Research Achievements

コケ植物を含むいくつかの植物の系統は雄性配偶子として運動能をもつ精子を形成する。鞭毛および多層構造体は植物精子の運動能を担う重要な構造と考えられているが、その形成メカニズムについては未解明な点が多い。RAB GTPaseは進化的に保存された膜交通制御因子であり、RAB23はそのサブファミリーのひとつである。これまでの解析により、コケ植物のタイ類に属するゼニゴケのrab23変異体では鞭毛・多層構造体の構造異常がみられ、RAB23がこれらの形成に重要な役割を果たすことが考えられた。そこで本研究ではゼニゴケRAB23の機能解析を通じて、植物精子の運動装置の形成メカニズムの解明を目指している。
運動装置形成メカニズムの解明の基盤となるゼニゴケ精子発生段階の定義づけについて、核の形態変化と鞭毛の伸長度合を指標として行った。さらに各発生段階におけるオルガネラや微小管の動態についても詳細に調べ、それらの成果を原著論文として発表した。定義した発生段階に基づいた細胞内局在解析により、ゼニゴケRAB23は精細胞の発生段階のうち鞭毛が伸長する時期ではたらくことを示唆する結果が得られた。さらにゼニゴケRAB23の活性化状態や脂質修飾によりその局在パターンが変化することを見出した。ゼニゴケrab23変異体に起こる異常について、軸糸マーカーラインや免疫染色による観察により詳細に調べた。さらに共免疫沈降産物の質量分析によりゼニゴケRAB23の相互作用因子の候補を選定した。選定した候補因子についてゲノム編集により遺伝子破壊株を作出し、表現型解析を行った。その結果、2種類において運動性の異常がみられ、さらにそのうち1種類においてゼニゴケRAB23と同様の軸糸構造の異常がみられた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Autophagy regulates plastid reorganization during spermatogenesis in the liverwort Marchantia polymorpha2023

    • Author(s)
      Norizuki Takuya、Minamino Naoki、Sato Miyuki、Ueda Takashi
    • Journal Title

      Frontiers in Plant Science

      Volume: 14 Pages: 1~8

    • DOI

      10.3389/fpls.2023.1101983

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Remodeling of organelles and microtubules during spermiogenesis in the liverwort Marchantia polymorpha2022

    • Author(s)
      Minamino Naoki、Norizuki Takuya、Mano Shoji、Ebine Kazuo、Ueda Takashi
    • Journal Title

      Development

      Volume: 149 Pages: 1~14

    • DOI

      10.1242/dev.200951

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Phylogenetic distribution and expression pattern analyses identified a divergent basal body assembly protein involved in land plant spermatogenesis2022

    • Author(s)
      Koshimizu Shizuka、Minamino Naoki、Nishiyama Tomoaki、Yoro Emiko、Sato Mayuko、Wakazaki Mayumi、Toyooka Kiminori、Ebine Kazuo、Sakakibara Keiko、Ueda Takashi、Yano Kentaro
    • Journal Title

      New Phytologist

      Volume: 236 Pages: 1182~1196

    • DOI

      10.1111/nph.18385

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dynamic rearrangement and autophagic degradation of mitochondria during spermiogenesis in the liverwort Marchantia polymorpha2022

    • Author(s)
      Norizuki Takuya、Minamino Naoki、Sato Miyuki、Tsukaya Hirokazu、Ueda Takashi
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 39 Pages: 110975~110975

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.110975

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Membrane trafficking functions of the ANTH/ENTH/VHS domain‐containing proteins in plants2022

    • Author(s)
      Feng Yihong、Hiwatashi Takuma、Minamino Naoki、Ebine Kazuo、Ueda Takashi
    • Journal Title

      FEBS Letters

      Volume: 596 Pages: 2256~2268

    • DOI

      10.1002/1873-3468.14368

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 基部陸上植物タイ類ゼニゴケにおけるESCRT-III複合体の機能解析2022

    • Author(s)
      南野尚紀、法月拓也、真野昌二、海老根一生、上田貴志
    • Organizer
      第64回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] イメージング・AI技術を駆使して植物精子の形成と運動の仕組みを理解する2022

    • Author(s)
      南野尚紀、法月拓也、藤井春樹、八野田奨、海老根一生、真野昌二、堀田一弘、上田貴志
    • Organizer
      日本植物学会第86回大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi