2022 Fiscal Year Research-status Report
結核患者のクラスター形成に関与する宿主遺伝因子の探索
Project/Area Number |
20K15847
|
Research Institution | National Institute of Infectious Diseases |
Principal Investigator |
宮原 麗子 国立感染症研究所, 感染症疫学センター, 室長 (40567301)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 結核 / 全ゲノム解析 / クラスター / 感染症 |
Outline of Annual Research Achievements |
結核感染症は世界3大感染症の一つであり、アフリカや東南アジア諸国など低中所得国の感染者数や死亡者数が大多数を占めている。これまでの研究で、結核菌遺伝子型による感染流行地域の違いやクラスターを形成しやすい感染者の特徴に違いがあることが示されているが、本研究の目的は、こうした感染伝播の不均一さを生み出す要因を、集団の特徴や接触パターンから明らかにすることである。本研究は2017年から2020年にかけてタイ北部チェンライ県で結核と診断された患者を対象に実施し、疫学情報の収集と、患者の喀痰培養検体からDNAを抽出し全ゲノム解析を実施した。また、結核感染者の接触者の調査を行い、インターフェロンγ遊離試験(IGRA検査)を用いて、患者の接触者(主に家族内接触者)の潜在性結核感染率を調査した。全ゲノム解析の結果から遺伝子クラスターを同定したところ、過去に服役した経歴を持つ患者が感染拡大と関連していることが判明した。クラスターに含まれる元受刑者の居住地はさまざまであり、地域内で感染し発症したのではなく、刑務所内での感染曝露を経て、出所後発症した可能性が示唆された。感染拡大のリスクがある患者を特定することによって、重点的な介入対象者の選定や効果的な感染対策や結核スクリーニング手法の提案ができると考える。また、接触者調査の結果、家族内接触者のIGRA陽性(潜在性結核)率は、結核菌遺伝子型(Lineage2)と関連しており、Lineage2が感染伝播しやすいというこれまでの報告と一致する結果であった。Lineage別に発症リスクや感染拡大リスクを検討することの重要性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定していた検体とデータ収集は終了しており、現在解析と論文執筆をしている。本研究課題の成果の一部は国際学術誌に論文発表され、国際学会で発表した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、収集したデータを解析し論文を執筆する予定である。また、研究協力者に研究成果を報告し、本研究成果をもとにした新たな研究計画を立案する方針である。
|
Causes of Carryover |
解析と論文作成に時間を要したため、研究期間を延長し次年度使用することとした。次年度は、データ解析結果を研究協力者らに報告し、論文内容を検討するための研究者会議に出席のため旅費や、論文投稿するための英文校正費用と投稿費用に使用する予定である。
|
Research Products
(3 results)