2022 Fiscal Year Annual Research Report
Origins and evolution of dwarf males in marine bivalves
Project/Area Number |
20K15860
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
後藤 龍太郎 京都大学, フィールド科学教育研究センター, 助教 (50725265)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 性的二形 / 矮雄 / 進化 / 共生 / 繁殖集団サイズ / 分子系統解析 / 二枚貝 |
Outline of Annual Research Achievements |
極端な性的サイズ二型の例としてよく知られているのが、異性(同種の雌や雌雄同体)に付着して暮らす体サイズの非常に小さな雄、すなわち「矮雄」である。矮雄は、節足動物、魚類、軟体動物、環形動物など様々な分類群で見られ、特に海洋生物で多く知られるが、その起源や進化条件についての理解は依然として遅れている。本研究では、浅海で多様化を遂げた二枚貝類であるウロコガイ科を主な対象として、(1)矮雄を持つ系統と持たない系統の詳細な把握、(2)各種の繁殖集団サイズの推定、(3)網羅的な分子系統解析に基づく矮雄の進化パターンの推定、を実施した。それによって、繁殖集団サイズの縮小と矮雄進化の関連性について明らかにすることを目的とした。2020年度、2021年度はコロナ禍の影響が大きく十分に野外調査ができなかったが、2022年度は、紀伊半島沿岸に加え、奄美大島、石垣島、沖縄本島などで野外調査を実施でき、系統解析用のサンプルの採集と繁殖集団サイズに関する生態データの収集を行うことができた。また、小型標本の一部について解剖や組織切片作成を行い、生殖巣の観察を行った。さらに、分子系統解析を行い、ウロコガイ科における矮雄の進化パターンを推定し、少なくとも7回以上独立に矮雄が起源したことを示唆した。研究成果については、日本ベントス学会の年次大会で発表した他、福井工業大学やUniversitas Negeri Surabayaのセミナーで発表した。また、国内のウロコガイ科の共生性種の分類、生態、進化について網羅した総説を執筆し出版した。ウロコガイ科とよく似た生態を持ち、雌雄間で明瞭なサイズ二形を示すイシカワシタダミ類やその近縁種の進化についても研究を進め、軟体動物における性的二形性の進化について総合理解を深めることができた。また、ウロコガイ科の進化研究などの成果が評価され、日本進化学会の研究奨励賞を受賞した。
|
Research Products
(12 results)