• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

絶滅が駆動するタクソンサイクル:海を超える陸産貝類を例に

Research Project

Project/Area Number 20K15872
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

平野 尚浩  東北大学, 東北アジア研究センター, 助教 (20808654)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords進化 / 種分化 / 島嶼生物学
Outline of Annual Research Achievements

コロナの影響のため、十分なフィールド調査はできなかったものの、一部地域の調査は実施できた。調査はこれまで陸産貝類相が把握されていなかった無人島を中心に行われ、その結果複数種で分布域が更新された。また、調査で得られたサンプルに加えて、昨年度に収集したサンプルを用いて、解析を進めることができた。特に、ヤマタニシ属においては南西諸島で著しい種多様性が確認され、大陸島における種分化のプロセスの一旦を解明した。分子系統解析や形態解析の結果から、本属は多数の隠蔽種を含んでおり、進化生態学的な知見のみならず、保全生物学上も重要な情報を得ることができた。分岐年代推定の結果から、本属は島嶼成立以前に種分化を開始した可能性があり、これまで大陸島の種分化で重要とされてきた分断以外のプロセスが島嶼生物の種多様化に寄与した可能性がある。アシヒダナメクジ科では南西諸島の種群の系統的位置と移入の起源が推定され、これまで知られていなかった種が確認された。南西諸島の生物多様性に移入の影響を示すものであり、新たな外来生物の侵入・防除の上でも重要な知見となる。以上の研究はそれぞれ査読付き国際学術雑誌に公表された。また、野外調査では陸産貝類の化石サンプルを追加で得ることができた。既知の化石産出地域はほぼ全て網羅できた他、新規で得られた地域やこれまで知られていなかった種が発見され、過去の分布域や棲息環境の推定を行うことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

限定的な野外調査とサンプリングとなったものの、研究を遂行する上で重要な地域で実施できた。南西諸島の無人島での調査はこれまで知られていなかった地域で陸産貝類相を把握でき、特にオナジマイマイ属では海岸型が分布していた。オナジマイマイ属では海流分散が分布域を形成する上で重要な役割を果たしていることがわかり、改めてタクソンサイクルが島嶼の生物多様性に寄与している可能性が示された。さらに、ヤマタニシ属では大陸島の種多様化プロセスにおいて重要とされる分断ではない要因が寄与していると考えられた。これはオナジマイマイ属でも類似したパターンとなっており、予想外の結果とも言える。さらに、今回の調査では陸産貝類各グループの化石が多くの地域から得られており、これらのサンプルは形態進化の解明に今後寄与するだろう。以上のように、本研究は予想外の結果が得られた部分があるものの、おおむね順調に進展していると結論できる。

Strategy for Future Research Activity

一部地域で野外調査が完了したとは言え、コロナ禍の影響で未調査の地域が多く存在することから、来年度に野外調査を実施する予定である。それにより、概ね調査を予定している南西諸島の全域を網羅でき、各地の陸産貝類相を包括的に把握すると共に、全てのサンプルを使用して遺伝解析を行う予定である。遺伝解析は次世代シーケンサーを用いたMIG-seq法やddRAD-seq法を使用し、系統的位置や分岐年代の推定、集団動態の推定を行う予定である。さらに、化石サンプルと現生集団のサンプルを比較し形態を定量化することで、時間経過ごとの形態の変化を詳細に把握することができる。来年度はこれらの個々の解析を行い、それらの結果を組み合わせることで、包括的に南西諸島の陸産貝類の種多様化プロセスの解明を目指し、タクソンサイクルの役割についてさらに知見を深めることを目指す。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Patterns of diversification of the operculate land snail genus Cyclophorus (Caenogastropoda: Cyclophoridae) on the Ryukyu Islands, Japan2022

    • Author(s)
      Hirano Takahiro、Saito Takumi、von Oheimb Parm Viktor、von Oheimb Katharina C.M.、Van Do Tu、Yamazaki Daishi、Kameda Yuichi、Chiba Satoshi
    • Journal Title

      Molecular Phylogenetics and Evolution

      Volume: 169 Pages: 107407~107407

    • DOI

      10.1016/j.ympev.2022.107407

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Species identification of introduced veronicellid slugs in Japan2022

    • Author(s)
      Hirano Takahiro、Kagawa Osamu、Fujimoto Masanori、Saito Takumi、Uchida Shota、Yamazaki Daishi、Ito Shun、Mohammad Shariar Shovon、Sawahata Takuo、Chiba Satoshi
    • Journal Title

      PeerJ

      Volume: 10 Pages: e13197~e13197

    • DOI

      10.7717/peerj.13197

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Molecular and morphological evidence for a unified, inclusive <i>Sinotaia quadrata</i> (Caenogastropoda: Viviparidae: Bellamyinae)2021

    • Author(s)
      Ye Bin、Hirano Takahiro、Saito Takumi、Dong Zhengzhong、Do Van Tu、Chiba Satoshi
    • Journal Title

      Journal of Molluscan Studies

      Volume: 87 Pages: eyab013~eyab013

    • DOI

      10.1093/mollus/eyab013

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Shell colour diversification induced by ecological release: A shift in natural selection after a migration event2021

    • Author(s)
      Ito Shun、Hirano Takahiro、Chiba Satoshi、Konuma Junji
    • Journal Title

      Ecology and Evolution

      Volume: 11 Pages: 15534~15544

    • DOI

      10.1002/ece3.8080

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A comprehensive phylogeography of the widespread pond snail genus <i>Radix</i> revealed restricted colonization due to niche conservatism2021

    • Author(s)
      Saito Takumi、Hirano Takahiro、Ye Bin、Prozorova Larisa、Shovon Mohammad Shariar、Do Tu Van、Kimura Kazuki、Surenkhorloo Purevdorj、Kameda Yuichi、Morii Yuta、Fukuda Hiroshi、Chiba Satoshi
    • Journal Title

      Ecology and Evolution

      Volume: 11 Pages: 18446~18459

    • DOI

      10.1002/ece3.8434

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒトの歴史と遺伝子から紐解くニホンヤモリの系統地理2022

    • Author(s)
      千葉稔, 平野尚浩, 山崎大志, YE Bin, 伊藤舜, 香川理, 遠藤鴻明, 西田柊, 原聖司, 千葉聡
    • Organizer
      日本生態学会 第69回大会(福岡・オンライン)

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi