• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

超解像イメージングによるスパインシナプスの動態解析

Research Project

Project/Area Number 20K15892
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

柏木 有太郎  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (90840893)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsシナプス / 超解像顕微鏡 / 神経細胞 / ライブイメージング / 海馬 / 記憶 / シナプス可塑性 / 神経疾患
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、シナプスの可塑性と安定性に関わる分子メカニズムの解明を目指し、興奮性シナプスを構成する樹状突起スパインと軸索末端を従来の光学顕微鏡の限界を超えた分解能で同時にタイムラプス観察する基盤技術の確立を目的とした。さらに、より生体内に近い状態でのシナプスの形態と動態を高い分解能で観察することを目指した。これらにより、記憶・学習の細胞生物学的な構造基盤の理解を進めた。
令和5年度は、前年度までに確立した手法を組み合わせ、主に記憶関連神経細胞のスパインシナプスをナノスケールで形態解析を進めたた。具体的には、恐怖刺激誘導後30分で最初期遺伝子発現の有無で海馬錐体細胞を分類してそれぞれのスパインシナプスを超解像顕微鏡手法により撮像した。次に、エングラム細胞同士のシナプスを同定するために、海馬CA3錐体細胞の軸索をミリスケールで追跡した。

研究期間全体として2つの大きな目標を達成した。1. 樹状突起スパインと軸索末端の動態を高い時空間分解能で観察する基盤技術を確立した。これにより複数の神経疾患モデルのシナプスの微細形態と動態を解析した。2. 記憶・学習の細胞生物学的な構造基盤を理解するために透明化手法を用いて生きた動物においてシナプス可塑性が起きたシナプスのナノスケールでの形態情報を取得するための技術基盤を確立した。超解像顕微鏡手法による組織標本の観察技術を海馬の神経回路追跡に適用した。
本研究開発により、生きた神経細胞のシナプス頭部で見られるナノスケールの構造をマウス脳組織でも解析することが可能になり、疾患モデル神経のシナプスを培養細胞と脳組織の両方でナノスケールで解析できた。今後の研究では、記憶で活性化されたシナプスの可視化を達成する遺伝子工学的手法を用いて、記憶の構造基盤の理解と分子メカニズムの解明を更に進め、疾患との関わりを追求していく。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 Other

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Presentation] 膨張顕微鏡法を用いた第三脳室表面構造の解析2023

    • Author(s)
      柏木 有太郎, 佐藤 由佳, 岡部 繁男
    • Organizer
      日本顕微鏡学会 第79回学術講演会
  • [Presentation] 記憶関連神経回路におけるスパイン形態と軸索投射の膨張顕微鏡法を用いた解析2023

    • Author(s)
      柏木有太郎, 寺嶋宙, 岡部繁男
    • Organizer
      第46回 日本神経科学大会
  • [Presentation] Three-dimensional analysis of synaptic morphology and dynamics using the super-resolution microscopy2023

    • Author(s)
      Yutaro Kashiwagi, Shigeo Okabe
    • Organizer
      IMC20 - 20th International Microscopy Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 膨張顕微鏡法を用いた軸索とシナプスの大規模イメージング法の開発2023

    • Author(s)
      柏木有太郎, 岡部繁男
    • Organizer
      日本顕微鏡学会 第66回シンポジウム
  • [Book] 生体イメージングの最前線 ─絶え間ない技術革新と生命医科学の新展開 (分担執筆 範囲:イメージングを駆使したシナプス情報伝達の解明)2023

    • Author(s)
      柏木有太郎, 岡部繁男
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Remarks] Yutaro Kashiwagi - Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/kashiwagi

  • [Remarks] 東京大学大学院医学系研究科 神経細胞生物学分野

    • URL

      http://synapse.m.u-tokyo.ac.jp/

  • [Funded Workshop] 最先端顕微鏡法に関する国際若手シンポジウム2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi