• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

ジストニアモデル動物を用いた不随意運動の神経回路基盤の解明と治療法の確立

Research Project

Project/Area Number 20K15912
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

吉岡 望  新潟大学, 研究推進機構, 助教 (20708375)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords不随意運動 / 感覚ニューロン / 脳幹 / Dystonin / マウス遺伝学
Outline of Annual Research Achievements

ジストニアを含む不随意運動疾患は、神経回路の異常によって発症すると考えられているが、運動異常に直接関与する責任神経回路については不明な点が多い。本研究では、中枢神経系の脳幹と末梢神経系の感覚ニューロンの両方で神経変性を呈しながらジストニア様の運動異常を示すDystonin(Dst)変異マウスを動物モデルとして、神経回路選択的にDst発現をON/OFFできる遺伝子発現制御システムを用いて、不随意運動の責任神経回路を明らかにする。
これまでに感覚ニューロンまたは脳幹ニューロンにおいて選択的にDst発現を制御するために、条件付きDst遺伝子トラップマウスと幾つかのCreマウスとの掛け合わせを実施した。その結果、感覚ニューロン選択的なDst発現制御系を確立した。一方で、脳幹ニューロン選択的なDst発現制御を目的としたCreマウスでは、脳幹ニューロンに加えて、感覚ニューロンにおいてもCre依存的な組換え反応が起こることが判明した。
感覚ニューロン選択的にDst発現を変化させたマウスにおいて、組織解析、行動実験、電気生理実験による解析を実施した。
筋組織に選択的に発現するDstの筋肉型アイソフォームであるDst-bの遺伝子変異マウスを解析して、運動異常における筋原性の関与を検証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

感覚ニューロンと脳幹ニューロンに選択的な遺伝子発現制御のために、様々なCreドライバーマウスを試して、感覚ニューロンに選択的なDst発現制御系を確立した。感覚ニューロン選択的にDst発現を制御したマウスにおいて、表現型解析が順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

脳幹ニューロンに選択的な遺伝子発現制御のために、新たなCreドライバーマウスを導入する。さらに中枢神経系に感染指向性の高いウイルスベクターを用いた遺伝子発現制御を試みる。またDst変異マウスにおける運動異常を定量的に評価するために下肢の動きを追尾するための画像解析法を導入する。

Causes of Carryover

当初、予定していた実験計画を次年度に実施するために、予算の一部を次年度に繰り越した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Retrograde gene transfer into neural pathways mediated by adeno-associated virus (AAV)-AAV receptor interaction2020

    • Author(s)
      Sano H, Kobayashi K, Yoshioka N, Takebayashi H, Nambu A.
    • Journal Title

      J Neurosci Methods

      Volume: 345 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.jneumeth.2020.108887.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Distinct dystonin gene mutations differently affect epidermal Dst-e isoform and hemidesmosomes.2021

    • Author(s)
      Yoshioka N, Kabata Y, Kuriyama M, Bizen N, Zhou L, Tran DM, Yano M, Yoshiki A, Ushiki T, Sproule TJ, Abe R, Takebayashi H.
    • Organizer
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] Diverse dystonin gene mutations cause distinct patterns of Dst isoform deficiency and phenotypic heterogeneity2020

    • Author(s)
      Yoshioka N, Kabata Y, Kuriyama M, Bizen N, Zhou L, Tran DM, Yano M, Yoshiki A, Ushiki T, Sproule TJ, Abe R, Takebayashi H.
    • Organizer
      Forum of European Neuroscience Virtual Forum
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi