• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

先天的防御行動を切り替える神経回路の解明

Research Project

Project/Area Number 20K15925
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

森川 勝太  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 特任研究員 (00855207)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords先天的行動 / 扁桃体 / 情動 / 防御行動 / In vivo カルシウムイメージング
Outline of Annual Research Achievements

先天的行動は、動物の学習や経験に依存せずに認められることから、遺伝的に保存された特定の神経回路によって駆動されると考えられる。この現象を説明するために、外界からの感覚入力を起因とした特定の神経回路の活性化が生じるとされる Labeled line仮説が提唱されているが、その詳細なメカニズムは明らかとされていない。そこで、本研究では、先天的行動を生じさせるモデルとして、マウスに天敵臭を呈示した際の防御行動を用いて、 動物の生存戦略を担う Labeled line 回路の同定を目指す。具体的には、狂犬病ウイルスを用いた神経回路トレーシング、特定神経細胞活動の観察・操作などの複数の技術を組み合わせ、外界入力が特定の神経回路の活性化を誘導し、個体の行動変化を生み出す機構を理解することを目指す。昨年度に引き続き、天敵臭の呈示によって活動を増加させる扁桃体梨状皮質遷移野からのin vivo カルシウムイメージング、および、シリコンプローブ記録によって、コントロール臭と比較して天敵臭が顕著な活動変化を誘導することを明らかとした。また、これらの活動変化が逃避行動と相関する結果を得た。領域対象群としては、嗅内皮質からの記録を行った。また、扁桃体梨状皮質遷移野へと接続する上流領域として、grueneberg ganglionに着目し、扁桃体梨状皮質遷移野に投射する嗅球僧帽細胞への線維連絡の同定を行った。さらに、レーザーマイクロダイセクション法を用いることでgrueneberg ganglionで高発現する遺伝子をRNA-Seqによって網羅的に同定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

In vivo カルシウムイメージングによって、複数個体からの扁桃体梨状皮質遷移野から十分なデータを得ることができ、シリコンプローブ記録によって、これらを裏付けるより詳細な電気生理学的データを取得できたため。また、当初計画していた以上の成果として、RNA-Seqによるgrueneberg ganglion細胞の網羅的遺伝子解析も実施できたため。

Strategy for Future Research Activity

2021年度までに得られたデータの解析を進めつつ、扁桃体梨状皮質遷移野の活動阻害実験やgrueneberg ganglionからの入力を遮断した際の行動変化への影響に対する検証を中心に進める。grueneberg ganglion細胞特異的な発現が予想される候補遺伝子を複数同定したため、grueneberg ganglion細胞にCre酵素を発現させる遺伝子改変マウスの作成を行う予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Genetic labeling of axo-axonic cells in the basolateral amygdala2022

    • Author(s)
      Nakashima Miki、Ikegaya Yuji、Morikawa Shota
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 178 Pages: 33~40

    • DOI

      10.1016/j.neures.2022.02.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibition allocates spikes during hippocampal ripples2022

    • Author(s)
      Noguchi Asako、Huszar Roman、Morikawa Shota、Buzsaki Gyorgy、Ikegaya Yuji
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 13 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41467-022-28890-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Neural circuits for switching innate defensive behaviors2021

    • Author(s)
      森川勝太、香取和生、中嶋藍、竹内春樹、池谷裕二
    • Organizer
      第64回日本神経化学会大会
  • [Presentation] 先天的な防御行動を切替えるための神経回路の解析2021

    • Author(s)
      中嶋美紀、香取和生、中嶋藍、竹内春樹、池谷裕二、森川勝太
    • Organizer
      次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2021
  • [Presentation] 先天的な防御行動を切替えるための神経回路の解析2021

    • Author(s)
      中嶋美紀、香取和生、中嶋藍、竹内春樹、池谷裕二、森川勝太
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム2021
  • [Presentation] Neural circuits for switching innate defensive behaviors2021

    • Author(s)
      Nakashima Miki, Katori Kazuki, Nakashima Ai, Takeuchi Haruki, Ikegaya Yuji, Morikawa Shota
    • Organizer
      AFMC International Medicinal Chemistry Symposium 2021
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi