• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Development of mPFC-pPVT neuronal circuits involved with juvenile social experience

Research Project

Project/Area Number 20K15935
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

山室 和彦  奈良県立医科大学, 医学部, 学内講師 (60526721)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords前頭前野 / 視床室傍核 / 社会性
Outline of Annual Research Achievements

幼少期の社会経験は脳の発達に極めて重要であり、幼少期の社会経験の欠如は、特にヒトや他の種の内側前頭前野(mPFC)において様々な行動障害や脳機能障害を引き起こす。私たちはこれまでの研究で、離乳直後から2週間の幼若期の社会的隔離が、成体マウスのmPFCにおいて、前頭前野-後部視床室傍核回路に機能障害が生じ、ハロロドプシンとワイヤレスオプトを用いた同神経回路特異的な抑制によっても社会性障害が認められることが分かった。また、幼若期の社会隔離で障害されている同回路をオプトジェネティクスを用いて特異的に活性化させることで幼若期隔離マウスの社会性障害を改善させることを見出した。過去の知見において、後部視床室傍核にはオキシトシン受容体のある細胞が豊富にあることが分かっているため、本研究課題としては後部視床室傍核のオキシトシン受容体のある細胞に焦点を絞り研究を遂行している。そのため、まずOxtr-creマウスでiDREADDを用いて、後部視床室傍核のオキシトシン受容体のある細胞を特異的に抑制したところ、3chamberを用いたタスクで社会性の障害が生じることが分かった。一方で、OFやEPMでは差がなく、活動量や不安には問題がないことを確認した。さらに、AR-LABO(複数匹マウスの同時行動解析)を用いてフリームービングで行動を観察したところ、後部視床室傍核のオキシトシン受容体のある細胞を特異的に抑制したマウスでは自ら新規マウスに接触する回数が低下し、一方で新規マウスから接触される回数は増加していることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

概ね実験は完了している。

Strategy for Future Research Activity

論文を作成し、投稿する。

Causes of Carryover

研究がおおむね終了したため。さらにこの研究の発展のため、ファイバーフォトメトリーの実験を行うための経費とする。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Presentation (8 results)

  • [Presentation] BTBR マウスの自閉症関連行動と前頭前野神経回路の障害2022

    • Author(s)
      池原実伸、山室和彦、岡村和哉、法山勇樹、遠藤のぞみ、杉村岳俊、西真弓、斎藤康彦、牧之段学
    • Organizer
      第99回日本生理学会大会
  • [Presentation] 幼若期逆境体験がもたらす内側前頭前野神経回路への影響2022

    • Author(s)
      山室和彦、池原実伸
    • Organizer
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] BTBRマウスにおけるルールシフト学習の障害と内側前頭前野における興奮性/抑制性シナプス伝達のバランスの上昇2021

    • Author(s)
      池原 実伸、山室 和彦、岡村 和哉、法山 勇樹、山口 泰成、遠藤 のぞみ、杉村 岳俊、牧之段 学、西 真弓、齋藤 康彦、岸本 年史
    • Organizer
      第43回日本生物学的精神医学会、第51回日本神経精神薬理学会
  • [Presentation] 幼若期の社会経験における内側前頭前野パルバルブミン陽性インターニューロンの役割2021

    • Author(s)
      山室和彦
    • Organizer
      第43回日本生物学的精神医学会、第51回日本神経精神薬理学会
  • [Presentation] 社会行動や発達的視点からみた前頭前野の神経回路機構2021

    • Author(s)
      山室和彦
    • Organizer
      第43回日本生物学的精神医学会、第51回日本神経精神薬理学会
  • [Presentation] 幼若期逆境体験が前頭前野神経回路と炎症に与える影響2021

    • Author(s)
      山室和彦
    • Organizer
      第43回日本生物学的精神医学会、第51回日本神経精神薬理学会
  • [Presentation] 幼若期逆境体験がもたらす前頭前野神経回路とグリア動態の変化2021

    • Author(s)
      山室和彦
    • Organizer
      第43回日本生物学的精神医学会、第51回日本神経精神薬理学会
  • [Presentation] Dysfunction of rule-shift learning and Excitatory/Inhibitory balance in the medial prefrontal cortex in the BTBR T+ Itpr3tf/J mouse model of autism spectrum disorder2021

    • Author(s)
      Ikehara M, Yamamuro K, Okamura K, Noriyama Y, Yamaguchi Y, Endo N, Sugiyama T, Nishi M, Saito Y, Makinodan M
    • Organizer
      第64回日本神経化学会大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi