• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

慢性疾患の早期病態解明を指向したキラルバイオマーカーイメージング法の開発

Research Project

Project/Area Number 20K15972
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

杉山 栄二  静岡県立大学, 薬学部, 助教 (90806332)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywordsキラル / 質量分析 / イメージング / イオンモビリティースペクトロメトリー / 誘導体化 / ジアステレオマー
Outline of Annual Research Achievements

近年、がんや慢性腎臓病等のバイオマーカーとして生体内でマイナーな立体構造を有する光学異性体が重要視されている。しかし、生体組織に含まれるキラル分子の各エナンチオマーをそれぞれイメージングすることは、通常極めて困難である。そこで本研究では、ジアステレオマー誘導体化とイオンモビリティースペクトロメトリーを質量分析イメージングに組み合わせることで、生体組織中のキラル分子を選択的にイメージングする新手法の開発に取り組んだ。
最終年度はまず、未検討であったアミノ酸をキラルな誘導体化試薬と反応させ、得られる各ジアステレオマー誘導体がどの程度分離するかを調べた。その結果、標的分子の構造に応じて分離に最適な誘導体構造が異なることを明らかとした。次に、比較的幅広い分子の分離に有効であったピロリジン骨格に着目し、既存の試薬構造を改変した新規誘導体化試薬を合成した。これら試薬とDL-2-ヒドロキシグルタル酸の反応により得られる誘導体を測定したところ、新規試薬で得られる誘導体のシグナル強度は従来試薬で得られるものより10倍以上高かった。また、新規試薬で得られた誘導体をイオンモビリティースペクトロメトリーにより分離したところ、各誘導体に由来するピークは完全分離した。さらに、マウス精巣の新鮮凍結切片に新規試薬とイオン化補助剤を塗布してイメージングを行った結果、組織に含まれる内因性2-ヒドロキシグルタル酸のD体とL体が期待通り検出され、それらの異なる分布が可視化された。
本報告時点において質量分析イメージングによるエナンチオ選択的イメージングの実現を報告した例は他に見当たらない。本研究の成果は、種々の疾患に関連する光学異性体を対象とした、新しい体内動態解析法の開発に資すると考えられる。

  • Research Products

    (14 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Enantio-Separation by Ion-Mobility Spectrometry2022

    • Author(s)
      Sugiyama Eiji、Mizuno Hajime、Todoroki Kenichiro
    • Journal Title

      Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan

      Volume: 70 Pages: 74~76

    • DOI

      10.5702/massspec.S22-14

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rapid chiral discrimination of oncometabolite DL‐2‐hydroxyglutaric acid using derivatization and field asymmetric waveform ion mobility spectrometry/mass spectrometry2021

    • Author(s)
      Fukui Serina*、Sugiyama Eiji*、Mizuno Hajime、Sakane Iwao、Asakawa Daiki、Saikusa Kazumi、Nishiya Yuki、Amano Yuri、Takahara Kentaro、Higo Daisuke、Toyo'oka Toshimasa、Todoroki Kenichiro (*: equal contribution)
    • Journal Title

      Journal of Separation Science

      Volume: 44 Pages: 3489~3496

    • DOI

      10.1002/jssc.202100350

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 質量顕微鏡法によるキラル分子のエナンチオ選択的イメージング2022

    • Author(s)
      杉山栄二、水野初、轟木堅一郎
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第78回学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] イオンモビリティースペクトロメトリー質量分析によるDL-2-ヒドロキシグルタル酸の分離分析とイメージング2021

    • Author(s)
      杉山栄二、福井芹菜、西家侑生、天野由梨、水野初、坂根巌、浅川大樹、七種和美、高原健太郎、肥後大輔、豊岡利正、轟木堅一郎
    • Organizer
      第69回質量分析総合討論会
  • [Presentation] 質量分析イメージングによる生理活性分子の可視化2021

    • Author(s)
      杉山栄二
    • Organizer
      第18回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 質量分析イメージングによる生理活性分子の可視化2021

    • Author(s)
      杉山栄二
    • Organizer
      日本薬学会第141年会(広島)
    • Invited
  • [Presentation] イオンモビリティースペクトロメトリーによるアミノ酸光学異性体の分離2021

    • Author(s)
      天野由梨、杉山栄二、飯沼賢輝、水野初、轟木堅一郎
    • Organizer
      第69回質量分析総合討論会
  • [Presentation] 誘導体化LC-MS/MS法によるアミノ酪酸異性体全種の一斉分離分析2021

    • Author(s)
      仲村茉緒、杉山栄二、水野初、轟木堅一郎
    • Organizer
      第69回質量分析総合討論会
  • [Presentation] アミノ酪酸異性体全種の一斉分離分析法の開発と応用2021

    • Author(s)
      仲村茉緒、杉山栄二、水野初、轟木堅一郎
    • Organizer
      第85回日本生化学会中部支部例会・シンポジウム
  • [Presentation] イオンモビリティースペクトロメトリーによるアミノ酸光学異性体の一斉分離を目指したキラル誘導体化試薬の合成と評価2021

    • Author(s)
      青山洋平、天野由梨、杉山栄二、飯沼賢輝、唐川幸聖、原田真志、水野 初、中山 聡、轟木堅一郎
    • Organizer
      第33回バイオメディカル分析化学シンポジウム
  • [Presentation] 誘導体化LC-MS/MS法によるアミノ酪酸異性体全種の一斉定量分析2021

    • Author(s)
      仲村茉緒、杉山栄二、水野 初、轟木堅一郎
    • Organizer
      第33回バイオメディカル分析化学シンポジウム
  • [Presentation] 新規カチオン性誘導体化試薬を用いたキラルながんバイオマーカーの高選択的質量分析イメージング2021

    • Author(s)
      西家侑生、杉山栄二、杉山右京、山下賢二、水野 初、濱島義隆、轟木堅一郎
    • Organizer
      第33回バイオメディカル分析化学シンポジウム
  • [Presentation] 誘導体化LC/MS/MS法によるアミノ酪酸異性体全種の一斉分離分析法の開発と応用2021

    • Author(s)
      仲村茉緒、杉山栄二、水野 初、轟木堅一郎
    • Organizer
      日本分析化学会第70年会
  • [Presentation] 誘導体化LC/MS/MS法によるマウス組織中アミノ酪酸異性体全種の一斉定量分析2021

    • Author(s)
      仲村茉緒、杉山栄二、水野 初、轟木堅一郎
    • Organizer
      第52回中部化学関係学協会支部連合秋季大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi