• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Establishment of pharmacotherapy in pediatric patients with refractory epilepsy

Research Project

Project/Area Number 20K16068
Research InstitutionNational Epilepsy Center, Shizuoka Institute of Epilepsy and Neurological Disorders

Principal Investigator

山本 吉章  独立行政法人国立病院機構(静岡・てんかん神経医療センター臨床研究部), その他部局等, その他 (60596245)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsてんかん / 薬物動態 / 小児
Outline of Annual Research Achievements

一般的に小児患者は,生体機能が年齢とともに大きく変化するため,各年齢における薬物動態の特徴に基づいた投与設計が必要となる.特に抗てんかん薬を代謝する薬物代謝酵素の発現は成長によって変化することが知られている.本研究は,小児てんかん患者を対象とし,血中濃度モニタリングを基盤とした抗てんかん薬の薬物動態・薬効解析を行う.特に,使用経験が少なく臨床情報が不十分な希少てんかん,4歳未満の小児てんかんに着目し,薬物治療法の最適化を目指す.さらに遺伝子解析に基づく抗てんかん薬の個別化薬物治療を確立する.
2011年から2020年までに静岡てんかん神経医療センターでレベチラセタムを服用した小児患者1,121名(0歳~16歳)から5,870ポイントの血中濃度を測定した.各患者の血清中レベチラセタム濃度投与量比を算出して体内動態に与える因子を抽出した.年齢,体重,酵素誘導剤(フェニトイン,フェノバルビタール,カルバマゼピン)の併用は有意な影響因子であった.さらに,レベチラセタムの薬物動態解析と同様の手法を用いて2013年から2020年までにルフィナミドを服用したレノックスガストー症候群患者178名から1,531ポイントの血中濃度を解析した.体内動態に与える影響と本剤の有効濃度を調査した.
一般的にレベチラセタムはCYPで代謝されないため,薬物相互作用を受けにくい抗てんかん薬として知られている.しかし,酵素誘導剤を併用するとカルボキシルエステラーゼが誘導され結果的に血中濃度を低下させたと考える.今後は,小児の年齢別に酵素誘導剤が与える影響を検討する.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

小児てんかん患者を対象としたレベチラセタムの薬物動態解析が完了し,2021年中に国内外の学会で発表,論文化する予定である.ルフィナミドの血中濃度データも年度内にクリーニングが完了し,論文化可能である.一方,ラモトリギンとゾニサミドの血中濃度データの取得に取り掛かっており,抗てんかん薬の薬物動態解析はおおむね順調に進展している.

Strategy for Future Research Activity

今年度中にラモトリギンとゾニサミドの血中濃度データを解析する.同時にクロバザムの個別化薬物療法の有用性についても検証する.クロバザムを導入予定の16歳未満の小児てんかん患者を対象とし,CYP2C19遺伝子多型を測定する.CYP2C19の遺伝子多型に基づき投与量を調整し,本剤の忍容性と有効性を検証する(個別化治療群).さらに2010年から2014年までにCYP2C19事前分析を行わずにクロバザムを導入した患者を抽出し,傾向スコアで個別化治療群とマッチングさせ対照群(標準治療群;ヒストリカルコホート)とする.両群の治療継続率をカプランマイヤー法で比較する.

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染拡大に伴い研究成果の発表を行う学会(14th European Epilepsy Congress)が中止となり余剰金が発生した.これらは2021年度の成果発表(学会参加費,論文校正・掲載費,旅費)の経費として計上する予定である.

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Evidence Update 2021 エキスパートが注目する最新エビデンスをアップデート!抗てんかん薬2021

    • Author(s)
      山本吉章
    • Journal Title

      薬局

      Volume: 72 Pages: 105~107

  • [Journal Article] Impact of CYP2C19 Phenotypes on Clinical Efficacy of Stiripentol in Japanese Patients With Dravet Syndrome2020

    • Author(s)
      Yamamoto Yoshiaki、Takahashi Yukitoshi、Ikeda Hiroko、Imai Katsumi、Kagawa Yoshiyuki、Inoue Yushi
    • Journal Title

      Therapeutic Drug Monitoring

      Volume: 42 Pages: 302~308

    • DOI

      10.1097/FTD.0000000000000676

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Changes in serum perampanel concentration profile after discontinuation of carbamazepine2020

    • Author(s)
      Murugesu Sumitha、Okayama Kiminobu、Yamamoto Yoshiaki、Terada Kiyohito、Takahashi Yukitoshi
    • Journal Title

      Epileptic Disorders

      Volume: 22 Pages: 455~461

    • DOI

      10.1684/epd.2020.1182

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Therapeutic Monitoring of Lacosamide in Japanese Patients With Epilepsy: Clinical Response, Tolerability, and Optimal Therapeutic Range2020

    • Author(s)
      Yamamoto Yoshiaki、Terada Kiyohito、Araki Yasukiyo、Fukushima Yutaro、Imai Katsumi、Kagawa Yoshiyuki、Takahashi Yukitoshi
    • Journal Title

      Therapeutic Drug Monitoring

      Volume: 42 Pages: 754~759

    • DOI

      10.1097/FTD.0000000000000764

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Pharmacokinetics, tolerability, and clinical effectiveness of perampanel in Japanese patients with epilepsy2020

    • Author(s)
      Yamamoto Yoshiaki、Shiratani Yuka、Asai Shoko、Usui Naotaka、Nishida Takuji、Imai Katsumi、Kagawa Yoshiyuki、Takahashi Yukitoshi
    • Journal Title

      Seizure

      Volume: 83 Pages: 181~186

    • DOI

      10.1016/j.seizure.2020.10.017

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 肝障害を合併する患者の薬物療法マネジメント てんかん2020

    • Author(s)
      山本吉章
    • Journal Title

      薬局

      Volume: 71 Pages: 85~89

  • [Presentation] 難治てんかん患者とポリファーマシー -抗てんかん薬の酵素誘導が抗精神病薬に与える影響2020

    • Author(s)
      福島 悠太郎, 山本 吉章,賀川 義之.
    • Organizer
      第30回日本医療薬学会年会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi