2022 Fiscal Year Research-status Report
前立腺がんの新規骨転移予測法の開発-骨密度に着目した研究-
Project/Area Number |
20K16083
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
三村 佳久 名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 研究員 (10839335)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 前立腺がん / 骨転移 / 骨密度 |
Outline of Annual Research Achievements |
前立腺がんは高頻度で骨に転移する。骨転移によって骨痛や骨折が生じると、患者の日常生活に大きく支障をきたすため、一度骨転移を生じると生活の質の低下 は免れない。そのため、骨転移を未然に防ぐための予測法や予防法の開発が望まれる。前立腺がんは骨密度の低下した骨に転移しやすいことが報告されている。 このことから、骨密度が骨転移を予測するための指標となる可能性が考えられる。しかし、臨床において、骨密度と骨転移の関連性を明らかにした報告はない。 そこで本研究では、超音波骨密度測定器を用いて前立腺がん患者の骨密度を評価し、骨密度と骨転移との関連性を明らかにし、骨密度を用いた骨転移の予測法の 開発に取り組む。 2022年度は、昨年度に引き続き患者をリクルートし、骨密度測定を行った。現在までに59例の骨密度のデータを蓄積した。今後は、目標症例数にむけてさらなる患者のリクルートを行い、骨密度と骨転移の関係性、骨転移を予測するための骨密度のカットオフ値の算出、運動習慣と骨密度、骨転移の関連性についての調査・研究を進める。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度までに59例の患者から骨密度の測定を行うことができた。目標症例数は100例であり、引き続きデータ集積を行っていく。
|
Strategy for Future Research Activity |
目標症例数に向け引き続き症例のリクルートを行う。得られた患者の骨密度データから骨転移と骨密度の関係について解析を行う。当初の研究計画である骨転移を予測する骨密度のカットオフ値の算出を試みる。
|