• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

ブタ・ウサギにおける脳脊髄液の吸収機構の解剖学的・機能的研究

Research Project

Project/Area Number 20K16106
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

久冨 理  山梨大学, 大学院総合研究部, 特任助教 (60773728)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsくも膜顆粒 / 脳脊髄液 / 脳髄膜 / 中枢神経系リンパ系
Outline of Annual Research Achievements

令和3年度は令和2年度に引き続き、脳脊髄液(cerebrospinal fluid: CSF)の排出路として古くから提唱されているくも膜顆粒(arachnoid granulation: AG)の形態・構造解析を行った。
近年、脳髄膜リンパ管や脳皮質の血管周囲腔などの中枢神経系リンパ系と呼ばれる構造物が、CSF排出路の候補として提唱されている。そこで、AGにおいてリンパ系の存在を検証するため、手術検体より採取したAGの組織標本より、リンパ管内皮細胞の分子マーカーのLyve-1、Podoplaninに対する免疫染色を行った。その結果、AG深部に存在する特有の細胞において、これら2つの分子の発現が認められた。
以前に研究代表者らは、ブタ脳髄膜においてAG様構造を同定し、その構造においてLyve-1の発現を確認している(Kutomi and Takeda, 2020)。この解析結果と合わせると、本研究成果は、形態や構成分子の点から、AGは進化的に保存されていることを示唆するものであるとともに、AGが中枢神経系のリンパ系として、CSF排出に関わる可能性を示す重要な知見になると期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究により、ヒトAGを構成する細胞において、リンパ管内皮細胞の分子マーカー(Lyve-1, Podoplanin)を発現していることを発見し、CSF排出に関するヒトAGの新たな機能を見出した。また、この結果とヒトAGの超微細形態解析結果をまとめて、現在論文投稿準備中である。以上の理由から、本研究はおおむね順調に進展していると評価した。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度は、ヒトAGの解析結果をまとめた論文の発表を目指す。必要に応じて、ブタ・ウサギにおけるCSF流路の解析を行う。また、研究代表者は本年度より新任地に異動したため、投稿の過程で追加解析の必要が生じた際は、本研究遂行のための各種申請を行い、研究体制を整備する。

Causes of Carryover

本年度もCOVID-19の影響により、学会がオンラインになるなど移動が制限され、これに伴い、旅費が当初の計画よりも減額となった。また、新任地への異動の準備のため研究活動を一時的に中断した。以上の2点の理由により、次年度使用額が生じた。これらの費用を、試料作製のための試薬・器具、抗体などの消耗品に使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Depletion of Ift88 in thymic epithelial cells affects thymic synapse and T-cell differentiation in aged mice2022

    • Author(s)
      Kutomi Osamu、Nonaka Shigenori、Hozumi Katsuto、Takeda Sen
    • Journal Title

      Anatomical Science International

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s12565-022-00663-w

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脳髄膜の形態解析による脳脊髄液の循環機構の研究2022

    • Author(s)
      久冨理、竹田扇
    • Organizer
      第78回日本顕微鏡学会学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] Towards Understanding the Role of Cilia in the Immune System2022

    • Author(s)
      Sen Takeda, Osamu Kutomi
    • Organizer
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 胸腺上皮細胞の一次繊毛欠損が及ぼす末梢免疫反応への影響2022

    • Author(s)
      福島暸、久冨理、岩野智彦、近藤哲夫、竹田扇
    • Organizer
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] 原生生物の行動変化に関わる繊毛運動の制御機構の研究2021

    • Author(s)
      久冨理
    • Organizer
      第54回日本原生生物学会
    • Invited
  • [Remarks] Researchmap(久冨 理)

    • URL

      https://researchmap.jp/okutomi

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi