2023 Fiscal Year Annual Research Report
IBD関連腫瘍におけるSATB2発現に関与する分子生物学的メカニズムの探索
Project/Area Number |
20K16170
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
岩谷 舞 信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 講師 (70850361)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 炎症性腸疾患 / 大腸癌 / SATB2 / Claudin 18.2 / 炎症性発癌 / 小腸癌 |
Outline of Annual Research Achievements |
炎症性腸疾患を背景とする大腸癌は腸炎関連癌(Colitis associated carcinoma :CAC)と称されており、散発性大腸癌(sporadic colorectal carcinoma)と比して多彩な組織像を呈する。またCACではsporadic と遺伝子学的に異なる変異を有する事が知られている。本研究の目的は、CACにおける組織形態学的所見と分子生物学的態度の相関を明らかとする事であり、以下ついて検討を行った。 ①CACにおいて大腸マーカーであるSATB2が有意に低下する現象を明らかとする。→SATB2陰性CAC、SATB2陽性CACを抽出してRNA-sequence(NGS)を施行し、遺伝子発現についての比較検討を行った。→SATB2陰性例と陽性例では約600個の発現変動遺伝子が確認された。主成分解析でもSATB2陰性例と陽性例では異なる特徴を有する事を明らかとした。エンリッチメント解析で検出された結果について、追加検索中である。 ②CACの予後に関与する、ないし治療に寄与しうるバイオマーカーを検出し、組織学的所見との相関を見出す。→大腸及び小腸におけるCACにおいて、Claudin18.2が有意に高発現する事を明らかとした。FFPEからClaudin18isoform 2検出するRT-PCR法を構築した。→、CAC症例が胃癌・胃食道接合部癌において新規治療薬となったClaudin 18.2抗体薬であるzolbetuximabの治療対象となる可能性を示した。 ③SATB2陰転化にメチル化が関与している可能性を考え、DNAメチル化解析を施行した。→SATB2陽性例、陰性例におけるメチル化パターンを明らかとした。
|
-
-
-
-
[Journal Article] ARL4C is associated with epithelial-to-mesenchymal transition in colorectal cancer2023
Author(s)
Ryo Kanai, Takeshi Uehara , Takahiro Yoshizawa, Masato Kamakura, Tomoyuki Nakajima, Yasuhiro Kinugawa, Mai Iwaya, Shiho Asaka, Masato Kitazawa, Tadanobu Nagaya, Hiroyoshi Ota
-
Journal Title
BMC cancer
Volume: 23
Pages: 478
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-