2020 Fiscal Year Research-status Report
Integrated analysis of DLBCL with MYC rearrangement
Project/Area Number |
20K16181
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
宮岡 雅 東海大学, 医学部, 助教 (10724586)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 / MYC遺伝子 |
Outline of Annual Research Achievements |
当施設で診断されたDiffuse large B-cell lymphoma(DLBCL)320症例から病理切片を用いたFlorescence in situ hybridization(FISH)法によって約50例のMYC遺伝子再構成を有するDLBCLを抽出した。更にBCL2、BCL6の再構成も検索し、MYC遺伝子再構成のみを有するSingle hit lymphoma(SHL)とMYC遺伝子再構成とBCL2/BCL6遺伝子再構成を有するDouble hit lymphoma(DHL)を検索した。更に、DHL10例で形態、免疫形質、臨床的予後の解析に加えて、ホルマリン固定パラフィン組織を用いたFISH法、Oncoscan法によるcopy number alteration(CNA)、Next generation target sequence法(NGS)によるgene mutation、nCounter法によるgene expression profile(GEP)の統合的解析に成功した。SHLでは既に統合的解析に成功しているため、SHLとDHL間比較を行ったところ、CNA、NGS、GEPに差異を認めると同時に、MYC遺伝子変異が目立つ等の共通点もみられた。今後はSHL、DHLの予後不良因子を特定することでMYC遺伝子再構成を有するDLBCLの全容を明らかにする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度に解析予定だった事項については概ね解析が終了しているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度に症例を増やせるかを検討し、解析結果を学会で発表した後に論文投稿する予定である。
|
Causes of Carryover |
使用予定の試薬量よりも少ない試薬量で解析が可能だったため。次年度は症例を増やし、同様の解析を行えるようにする。
|