• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Integrated analysis of DLBCL with MYC rearrangement

Research Project

Project/Area Number 20K16181
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

宮岡 雅  東海大学, 医学部, 助教 (10724586)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywordsびまん性大細胞型B細胞リンパ腫 / MYC遺伝子 / AICDA/AID
Outline of Annual Research Achievements

MYC転座を有するHigh-grade B-cell lymphoma with MYC/BCL2/BCL6 rearrangementsはDouble hit/triple hit lymphoma(DHL/THL)とも呼ばれ、従来の化学療法に反応せず、極めて予後不良とされてきた。しかし近年、従来の化学療法に反応し予後良好な経過を辿るDHL/THLの症例群が存在することが判明してきた。我々はMYC転座を有するDLBCLの予後予測因子を見出すためにDHL/THLとMYC転座のみを有するDLBCL, NOS(SHL)について、遺伝子発現解析と免疫組織化学的解析を行った。まず、DHL/THL 10例とSHL 9例、計19例についてGene expression profiling(GEP)を解析したところ、免疫グロブリンクラススイッチに関与する遺伝子AICDAの高発現が、DHL/THLの全生存期間における予後不良因子であることが見出された(p=0.048)。一方、SHLではAICDAの高発現は予後不良因子ではなかった(p=0.426)。次に、DHL/THL 22例とSHL 28例計例についてAICDAの産生蛋白質AIDの発現を免疫組織化学的に解析し、予後との関連を解析したところ、AID発現もDHL/THLの全生存期間における予後不良因子であることが確認された(陽性12例、陰性10例;p=0.015)。SHLではAID発現も全生存期間に有意な差を与えなかった(p=0.093)。AICDA/AIDの高発現の有無を初発時に確認することによってDHL/THLの予後を予測することが可能と考えられた。
本研究により、DHL/THLにおける予後不良因子としての新規バイオマーカーを見出すことができた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] AID is a poor prognostic marker of high‐grade B‐cell lymphoma with MYC and BCL2 and/or BCL6 rearrangements2021

    • Author(s)
      Miyaoka Masashi、Kikuti Yara Yukie、Carreras Joaquim、Itou Atsushi、Ikoma Haruka、Tomita Sakura、Shiraiwa Sawako、Ando Kiyoshi、Nakamura Naoya
    • Journal Title

      Pathology International

      Volume: 72 Pages: 35~42

    • DOI

      10.1111/pin.13182

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] AIDはHigh-grade B-cell lymphoma with MYC/BCL2/BCL6 rearrangementsの予後不良マーカーである2022

    • Author(s)
      宮岡 雅、菊池イアーラ幸江、カレーラスジュアキム、中村 直哉
    • Organizer
      第111回日本病理学会総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi