• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

HTLV-1キャリアおよび成人T細胞性白血病リンパ腫患者における病態進展の解明

Research Project

Project/Area Number 20K16208
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

山田 恭平  久留米大学, 医学部, 助教 (60838423)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords成人T細胞性白血病・リンパ腫 / HTLV-1 / Hodgkinリンパ腫 / HBZ / Tax / 免疫不全 / 反応性リンパ節炎
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、FFPE検体を用いてHTLV-1キャリアやATLLなどにおけるHTLV-1関連mRNAの発現をISH法で検討し、タンパク発現や臨床病理学的特徴との関連を探索することで、キャリアやATLLなどの診断および治療送別かにつなげることを目的としている。

2020年度では、ATLL 88例のFFPE検体を用いてHTLV-1関連mRNAの発現をISH法で検討した。HTLV-1関連mRNAの発現量を中央値で2群にわけ臨床病理学的特徴との差異を検討したところ、tax mRNA高発現例ではPD-1陽性TIL数が有意に増加し、またtax mRNA発現が非常に高い症例ではHLA class Iやβ2ミクログロブリンの発現が有意に低下し予後不良であることが示された。以上の成果を論文化した。2021年度から2023年度にかけて、対象疾患を 古典的Hodgkinリンパ腫に類似した形質を有するATLL症例、免疫抑制剤投与ならびに臓器移植後発症のATLL症例、HTLV-1キャリアにおける反応性リンパ節炎の3疾患に拡大し、症例の集積を行った。これらの症例におけるHTLV-1関連mRNAの発現を確認し、免疫染色やPCR法を行った。古典的Hodgkinリンパ腫に類似した形質を有するATLL症例については大型細胞の起源や大型細胞周囲の環境との関連について検討し、臨床病理学的特徴との発現を検討した。また、免疫抑制/不全状態のATLL症例やHTLV-1キャリアの反応性リンパ節炎症例についてもHTLV-1関連mRNAの発現と臨床病理学的特徴との関連をお検討した。これらの結果の一部については学会報告を行った。

現在は、上記の結果に基づき引き続き論文作成をすすめているところである。腫瘍免疫関連タンパクを含む腫瘍周囲微小環境との関連についてより詳細な解析を行う予定である。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi