2021 Fiscal Year Annual Research Report
Structural Study of Norovirus for Infection and protection
Project/Area Number |
20K16268
|
Research Institution | Center for Novel Science Initatives, National Institutes of Natural Sciences |
Principal Investigator |
ソン チホン 大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究, 生命創成探究センター, 特任助教 (20755516)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ノロウイルス / 構造変化 / クライオ電子顕微鏡 / マウスノロウイルス / ヒトノロウイルス / 細胞受容体 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度にマウスノロウイルス(MNoV)が突起の変化により可逆的な2種類の構造(突起収縮:Aタイプ、突起伸長:Bタイプ)を示すことを報告した。また、ヒトノロウイルスHNoV GII-3株のVLPの試料中にも同じような二つの構造が存在することを確認した。ノロウイルスキャプシドにおける構造変化のメカニズムとその生理的機能の解明を目指とし、クライオ電子顕微鏡を用いてマウスノロウイルスとHNoVのウイルス様中空粒子(VLP)の構造解析を行った。 1)MNoVの構造解析:これまでMNoVの二つの構造において各々2.7オングストローム( Aタイプ)と5.1オングストローム(Bタイプ)の分解能で構造解析ができていた。今年度は更なる解析を行い、Bタイプについては4.7オングストロームへの分解能の向上ができた。また、この結果を用いて分子モデルを決めることができた。 2)HNoV VLPの構造解析:これまでHNoV VLPは2.8オングストローム( Aタイプ)と7.2オングストローム( Bタイプ)の分解能での構造解析ができていた。しかし、突起の部分はフレキシブルな構造で分子構造を決めることが困難であった。今年度は、突起にフォーカスした構造解析を行い、Aタイプの突起は約5オングストローム分解能を3.1 オングストロームへ、Bタイプは約10オングストロームであった分解能を5 オングストロームへの向上に成功し、以前はできなかった突起においての分子モデリングができた。 3)細胞受容体分子の結合位置の解析:細胞受容体分子CD300lfとウイルス粒子を結合させてクライオ電顕単粒子解析を行ってきた。しかし、細胞受容体分子CD300lfがウイルスに結合すると、ウイルスが分解されてしまう現象があり、約14オングストロームの分解能までしか達成ができていなかった。今年度は分解しないように固定剤を使うのを検討した。
|
Research Products
(1 results)