2022 Fiscal Year Annual Research Report
A mechanism to generate the stably suppressive regulatory T cells
Project/Area Number |
20K16279
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
川上 竜司 京都大学, 医生物学研究所, 特定助教 (70869114)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 免疫寛容 / 制御性T細胞 / Treg / エンハンサー / CRISPR/Cas9 |
Outline of Annual Research Achievements |
胸腺におけるFoxp3陽性制御性T細胞 (regulatory T cell; Treg) の分化機構を探索すべく、マウスモデルによる検討を実施した。胸腺Treg分化過程でのTreg-typeエピゲノム形成と、そのメカニズムを探索するため、ATAC-seqによりオープンクロマチン領域解析を実施した。CD24陽性細胞にTCR刺激、IL-2刺激をそれぞれ、あるいは組み合わせて行った場合、TCR刺激のみでもFoxp3誘導やTreg-エピゲノム形成が促進されるが、IL-2によりさらに相乗的に促進されることが分かった。一方で、IL-2のみではFoxp3誘導やTreg-エピゲノム形成は促進されなかったことから、胸腺Tregエピゲノム形成にはTCR刺激が主要な役割を果たすことが示唆された(Kawakami et al. Immunity 2021).この検討の過程で、胸腺内のCD4陽性T細胞は当初Treg分化能を持つが、T細胞の成熟に伴い徐々にTreg分化能を減弱し、ヘルパーT細胞分化能を高めることが示唆されていた。フローサイトメトリーによる解析により、CD24, Qa-2, CD73等の表面マーカーで、Treg分化能が高い集団を濃縮することが可能であることも明らかとした。胸腺Treg分化能がこの集団で高いメカニズムを明らかとするため、Infinity flow (Becht, Sci Advances 2021)による機械学習アプローチによる表面マーカーに基づくスクリーニングを実施し、胸腺Treg分化能をもつ胸腺未熟CD4シングルポジティブ細胞は、さらに数個の亜集団に分類でき、異なるTreg分化ポテンシャルを有することを発見した(論文作成中)。以上の研究結果は、これまで未知だったTreg分化の前駆段階を明らかとし、自己免疫寛容メカニズムの理解を促進するものである。
|
Research Products
(4 results)