• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

慢性活動性EBウイルス感染症における血管障害発症機構の解明と治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 20K16410
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

大橋 彩香  聖マリアンナ医科大学, 医学研究科, 特任助教 (60844371)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords慢性活動性EBウイルス感染症 / 血管障害 / 血液凝固 / 血管内皮細胞 / IL-1β
Outline of Annual Research Achievements

慢性活動性EBウイルス感染症(CAEBV)は治療抵抗性EBウイルス陽性T, NK細胞腫瘍である。CAEBV患者は高率に血管障害を合併することが報告されている。血管障害は血流低下による臓器障害、動脈瘤による出血に加え、凝固障害も来し、死因の主な原因の一つである。これまでの研究で、血管病変を合併したCAEBV患者の血漿中において、炎症性サイトカインであるIL-1βの高い発現を確認した。血管病変を合併していない患者では、IL-1βは検出されなかったことから、IL-1βがCAEBVにおける血管病変発症に寄与していると考え、研究を進めた。
血管病変を合併したCAEBV患者血漿中で確認された濃度のIL-1βを用いて、血管内皮細胞株(ヒト臍帯静脈内皮細胞株)を刺激した。IL-1βにより、血管内皮細胞の細胞増殖能が抑制されることを確認した。定量PCR法により、凝固促進に働く組織因子(TF)とPAI-1の発現が、IL-1βで刺激した血管内皮細胞において亢進していることを明らかにした。一方で、抗凝固的に働くトロンボモジュリンの発現は抑制された。カルシウム再加凝固時間(PCA)を用いて凝固活性を測定したところ、IL-1βによる血管内皮細胞の凝固活性が亢進していることを明らかにした。
本研究成果は2021年に開催された第34回ヘルペスウイルス研究会、19th International Symposium on Epstein-Barr Virus and associated diseases、第83回日本血液学会学術集会及び、63rd ASH Annual Meeting & Expositionで発表した。さらに、国際紙"Frontiers in Microbiology"にて発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究はおおむね順調に進んでおり、炎症性サイトカインであるIL-1βがCAEBVにおける血管病変発症の原因の一つであることを明らかにすることができた。さらに、IL-1βにより、血管内皮細胞中のRNase1の発現が影響を受けたことから、当初の推測通り、血管内皮細胞のRNase1がCAEBVにおける血管病変発症に寄与していると考え研究を継続している。
本研究成果は2021年に開催された第34回ヘルペスウイルス研究会、19th International Symposium on Epstein-Barr Virus and associated diseases、第83回日本血液学会学術集会及び、63rd ASH Annual Meeting & Expositionで発表した。さらに、Frontiers in Microbiologyに論文を発表した。

Strategy for Future Research Activity

CAEBVに併発する血管病変のさらなる病態解明のため、当初の予定通り血管内皮細胞のRNase1に着目して研究を進める。
さらに、以前実施したサイトカインアレイ解析により、血管病変の原因となり得る液性因子として、IL-1βのほかにいくつかの因子を検討している。それら因子で血管内皮細胞を刺激することで、細胞増殖能や凝固活性への影響を検討する。また、IL-1βとの相乗効果も想定し、複数の原因因子によって血管内皮細胞を刺激することで、血管病変発症のさらなるメカニズムの検討を行う。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] The Plasma Level of Interleukin-1β Can Be a Biomarker of Angiopathy in Systemic Chronic Active Epstein-Barr Virus Infection2022

    • Author(s)
      Ohashi Ayaka、Uemura Yu、Yoshimori Mayumi、Wada Naomi、Imadome Ken-Ichi、Yudo Kazuo、Koyama Takatoshi、Shimizu Norio、Nishio Miwako、Arai Ayako
    • Journal Title

      Frontiers in Microbiology

      Volume: 13 Pages: 874998

    • DOI

      10.3389/fmicb.2022.874998

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Interferon-γ Produced by EBV-Positive Neoplastic NK-Cells Induces Differentiation into Macrophages and Procoagulant Activity of Monocytes, Which Leads to HLH2021

    • Author(s)
      Yoshimori Mayumi、Nishio Miwako、Ohashi Ayaka、Tateishi Megumi、Mimura Ayaka、Wada Naomi、Saito Minori、Shimizu Norio、Imadome Ken-Ichi、Arai Ayako
    • Journal Title

      Cancers

      Volume: 13 Pages: 5097~5097

    • DOI

      10.3390/cancers13205097

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 慢性活動性EBウイルス感染症患者血漿中のIL-1βは血管病変のバイオマーカーとなり得る2021

    • Author(s)
      大橋彩香、上村悠、吉森真由美、和田尚美、今留謙一、遊道和雄、小山高敏、西尾美和子、新井文子
    • Organizer
      第34回ヘルペスウイルス研究会
  • [Presentation] Plasma level of IL-1β in Chronic Active EBV Infection can be a biomarker of angiopathy2021

    • Author(s)
      Ayaka Ohashi, Yu Uemura, Mayumi Yoshimori, Naomi Wada, Ken-Ichi Imadome, Kazuo Yudo, Miwako Nishio, and Ayako Arai
    • Organizer
      19th International Symposium on Epstein-Barr Virus and associated diseases
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] What plasma level of Interferon-γ indicates in systemic chronic active Epstein-Barr virus infection2021

    • Author(s)
      Yu Uemura, Mayumi Yoshimori, Ayaka Ohashi, Tsuneaki Hirakawa, Naomi Wada, Ken-Ichi Imadome, Ayako Arai
    • Organizer
      19th International Symposium on Epstein-Barr Virus and associated diseases
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 慢性活動性EBV感染症患者血漿中のIL-1βは血管病変のバイオマーカーとなり得る2021

    • Author(s)
      Ayaka Ohashi, Yu Uemura, Mayumi Yoshimori, Naomi Wada, Ken-Ichi Imadome, Kazuo Yudo, Miwako Nishio, and Ayako Arai
    • Organizer
      第83回日本血液学会学術集会
  • [Presentation] 全身性慢性活動性EBウイルス感染症患者の血漿中INF-γ濃度の意義2021

    • Author(s)
      Yu Uemura, Mayumi Yoshimori, Ayaka Ohashi, Tsuneaki Hirakawa, Naomi Wada, Ken-Ichi Imadome, Ayako Arai
    • Organizer
      第83回日本血液学会学術集会
  • [Presentation] HLHに伴う高サイトカイン血症に対するPEとCHDFの効果2021

    • Author(s)
      Uchida A, Uemura Y,Hirakawa T, Ohashi A,Yoshimori M,Kojima S, Sakurada T,Arai A
    • Organizer
      第83回日本血液学会学術集会
  • [Presentation] The Plasma Level of IL-1β As a Biomarker of Angiopathy in Systemic Chronic Active EBV Infection2021

    • Author(s)
      Ayaka Ohashi, Yu Uemura, Mayumi Yoshimori, Naomi Wada, Ken-Ichi Imadome, Kazuo Yudo, Takatoshi Koyama, Miwako Nishio, Ayako Arai
    • Organizer
      63rd ASH Annual meeting and exposition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] What plasma level of interferon-γ indicates in systemic chronic active Epstein-Barr virus infection2021

    • Author(s)
      Yu Uemura, Mayumi Yoshimori, Ayaka Ohashi, Tsuneaki Hirakawa, Naomi Wada, Ken-Ichi Imadome, Ayako Arai
    • Organizer
      63rd ASH Annual meeting and exposition
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 慢性活動性Epstein-Barrウイルス感染症(CAEBV)の検出方法2022

    • Inventor(s)
      新井文子、今留謙一、大橋彩香、上村悠
    • Industrial Property Rights Holder
      新井文子、今留謙一、大橋彩香、上村悠
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2022- 48139

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi