• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

CpGによる活性化T細胞エクソソームを介したがん悪性化制御作用及び分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20K16411
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

百瀬 文康  三重大学, 医学系研究科, 産学官連携講座助教 (20798326)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
KeywordsT細胞エクソソーム
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、CpGのがん間質や腫瘍浸潤免疫細胞に及ぼす影響と両者による相互作用やその中でT細胞エクソソームが果たす役割について明らかにするため、初年度(令和2年度)は、主に抗チェックポイント阻害剤抵抗性のCMS5a腫瘍移植マウスモデルを用いて、CpGによるがん悪性化制御作用とがん微小環境や全身の免疫系への影響について検討を行った。具体的には、CpGの全身性の抗腫瘍効果や免疫応答に及ぼす影響について検討するため、BALB/cマウスの背部両側にCMS5a腫瘍を移植後、片側の腫瘍にCpGを投与し、全身性の抗腫瘍効果について検討した。また、昨年度から現在にかけては、CpGによるがん微小環境中のがん間質細胞(MSC及びCAF)や腫瘍関連マクロファージ(TAM)、腫瘍内浸潤T細胞(TIL)への影響について検討するため、腫瘍内の各細胞について免疫組織染色を行なった。本年度は、CpGのがん悪性化制御における抗原提示細胞やT細胞及びそのエクソソームの相互作用について明らかにするため、これらの各種阻害剤や抗体を用いて、CpGの悪性化制御作用への影響についてin vivoで検討する。また、マウス骨髄細胞から分化誘導したマクロファージや脾臓由来T細胞をin vitroで初代培養し、Transwellを用いて各々の細胞を培養しながら、CpGやエクソソーム阻害剤を添加し、本作用へのエクソソームの関与について検討を行っていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度は、CpGのがん悪性化制御における抗原提示細胞やT細胞及びそのエクソソームの相互作用について明らかにするため、これらの各種阻害剤や抗体を用いて、CpGの悪性化制御作用への影響についてin vivoで評価する予定だったが、コロナ禍における感染防止策を講じながらの研究活動への影響等により当初の予定より少し遅れてしまっている。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、昨年度までに終える予定だった各種阻害剤や抗体を用いたin vivo実験について早急に実験を行い、CpGのがん悪性化制御における抗原提示細胞やT細胞及びそのエクソソームの相互作用について明らかにする。また、マウス骨髄細胞から分化誘導したマクロファージやマウス脾臓由来のT細胞をin vitroで初代培養し、Transwellを用いて各々の細胞を培養しながら、CpGやエクソソーム阻害剤を添加し、本作用へのエクソソームの関与についてin vitroにおいても評価を行っていく。

Causes of Carryover

(理由): 昨年度は各種阻害剤や抗体を用いたin vivo実験までを行う予定だったが、当初の予定より少し遅れており、購入予定だった阻害剤や抗体等の必要数が少なかったため。
(使用計画):当初昨年度に行う予定だったin vivo阻害実験等に使用する予定である。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi