• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

腎細胞癌におけるMicroRNA-204-5pおよびTRPM3の機能解析

Research Project

Project/Area Number 20K16450
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

倉橋 竜磨  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (80867945)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords腎癌 / miRNA-204 / TFE3
Outline of Annual Research Achievements

ヒト近位尿細管HK2細胞で融合TFE3(PRCC-TFE3)のドキシサイクリン依存的発現誘導細胞株を作製し、PRCC-TFE3が恒常活性型の転写因子として働き、標的遺伝子の発現を亢進させることを見出し報告してきた。また、PRCC-TFE3がTRPM3とmiR-204-5pの発現を誘導していることが示唆されていた。そこで融合TFE3(PRCC-TFE3)のドキシサイクリン依存的発現誘導細胞株を用い、PRCC-TFE3に対するクロマチン免疫沈降シーケンシングを実施した。その結果、TRPM3のイントロン1内にPRCC-TFE3キメラタンパク質が結合する部位を3か所見出した。この為、TFE3結合配列に変異を導入してmiR-204-5pの遺伝子発現を抑制することは困難であることが予測された。そこで、miR-204-5p 自体に変異を導入する方針に変更した。融合TFE3(PRCC-TFE3)のドキシサイクリン依存的発現誘導細胞株を親株として、miR-204-5pを標的としたガイドRNAをデザインし、CRISPR/Cas9システムによりmiR-204-5pをノックアウトした細胞株を複数株樹立し、解析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

PRCC -TFE3によるTRPM3とmiR204を介したAutophagyの制御が考えられる。これらの検証のためにCRISPR/Cas9システムによるPRCC-TFE3転座型腎細胞癌患者由来株(UOK120,124 )でのTFE3のKO株を作成している。

Strategy for Future Research Activity

現在樹立中の、PRCC-TFE3転座型腎細胞癌患者由来株(UOK120,124 )でのTFE3のKO株に関して、TFE3のシーケンスを確認した後、TRPM3とmiR-204-5pの発現挙動を解析する。さらにTFE3のKOによるAutophagyの制御機構の変化について解析を進める。

Causes of Carryover

学内研究支援(若手研究者活性化事業)が承認され、本年度は同予算を用いて研究を行なったため、来年度は同支援の予定はなく本年度繰越額を合わせて研究を維持する予定である。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi