• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

社会秩序形成の神経基盤:垂直罰による協力行動の促進

Research Project

Project/Area Number 20K16477
Research InstitutionTamagawa University

Principal Investigator

飯島 和樹  玉川大学, 脳科学研究所, 研究員 (60743680)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords拡張された心 / 実験哲学 / 哲学 / 認知科学
Outline of Annual Research Achievements

前年度から引き続き,新型コロナウィルス感染症の拡大が続いたため,対面での集団実験は実施不可能となった.そこでオンラインで実行可能な実験案を進めることとし,心が脳の物理的境界を越えて環境へと拡張しうるという主張である「拡張された心」仮説 (The Extended Mind Hypothesis: EMH) の実験的検証を行った.Clark and Chalmers (1998) によれば,何が行為者の認知過程の構成要素とみなされるかは,皮膚や頭蓋骨の境界によって決定されるのではなく,行為者が従事している実践に対してそれが関与する仕方(つまりは機能)によって決定される.このように素朴心理学的な機能主義,いわば「常識機能主義」が重大な論証上の役割を担っているにも関わらず,常識機能主義に関する解明はほとんど行われてこなかった.
そこで,Clark and Chalmers (1998) のものに類似したシナリオを用いて,EMH に関する実験哲学的な調査を行った.ブラウザ上で回答可能な質問紙を作成し,数回の予備実験を重ねて内容を精緻化した後に,本実験を実施し,約 600 名からデータを取得した.
調査の結果として,人々は,認知を補助する器具が担う情報は,行為者の記憶・信念・知識とみなせると判断する傾向にあった.すなわち,デバイスにまで記憶・信念・知識が拡張すると人々はみなす傾向にあるようである.この結果は,少なくともいくつかの心的状態に関して常識機能主義が人間心理として存在することを初めての実験的に支持するものである.この結果は応用哲学会年次研究大会で発表された.この内容は現在,論文としてまとめ投稿中である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の実験計画案については,感染症の状況により推進が不可能となったが,その代替案としてオンラインで実施可能な実験計画を二本進めることができ,論文投稿にまで到達することができた.第三者罰に関わる集団実験も予算繰越を行った上でオンラインでの展開を予定している.

Strategy for Future Research Activity

オンライン実験に関する論文 2 報の出版を目指す.また,最終年度の予算の繰越を行ったため,これまでに培ったオンライン実験のノウハウを活かして,当初の予定だった第三者罰に関する集団実験をオンラインで実行するプログラムの完成を目指す.

Causes of Carryover

感染症拡大の状況により,当初予定していた集団実験が行えなかったため,次年度使用額が生じた.翌年度は,解析用の高機能計算機の購入,オンライン集団実験プログラム構築,そしてfMRI実験のための予算として使用する予定である.

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 Other

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (3 results)

  • [Presentation] 常識機能主義を探る:心の拡張の実験哲学2023

    • Author(s)
      飯島和樹, 小口峰樹, 谷辺哲史, 太田紘史
    • Organizer
      応用哲学会 第15回年次研究大会
  • [Presentation] Cortical dynamics of efference copy revealed by large-scale cortical ECoG during marmoset vocalization2022

    • Author(s)
      Iijima, K., Komatsu, M., Suzuki, W., Narita, Z., Yamamori, T., Ichinohe, N., Matsumoto, M.
    • Organizer
      The 51st Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • Invited
  • [Presentation] Large-scale cortical ECoG reveals cortical dynamics of corollary discharge during spontaneous vocalization in marmosets.2022

    • Author(s)
      Iijima, K., Komatsu, M., Suzuki, W., Narita, Z., Yamamori, T., Ichinohe, N., Matsumoto, M.
    • Organizer
      第6回ヒト脳イメージング研究会
  • [Presentation] 脳計測に基づく社会のウェルビーイング最大化2022

    • Author(s)
      松森嘉織好, 飯島和樹, 蓬田幸人, 松元健二
    • Organizer
      日本科学振興協会第1回総会・キックオフミーティング
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 道徳判断と行為樹:行為の意図性をめぐって2022

    • Author(s)
      飯島和樹
    • Organizer
      道徳と未来の学際的研究会
  • [Remarks] researchmap - Kazuki Iijima

    • URL

      https://researchmap.jp/kiijima

  • [Remarks] ResearchGate - Kazuki Iijima

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Kazuki_Iijima

  • [Remarks] UTCP Members - Kazuki Iijima

    • URL

      http://utcp.c.u-tokyo.ac.jp/members/data/iijima_kazuki/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi