• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

The elucidation of regulatory mechanisms of glucagon secretion through HSP72 in pancreatic alpha cells.

Research Project

Project/Area Number 20K16526
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

北野 さやか  熊本大学, 病院, 医員 (10855745)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords糖尿病 / 膵α細胞 / グルカゴン / 細胞内ストレス / HSP72 / 糖新生
Outline of Annual Research Achievements

・HSP72KO膵島におけるグルカゴン・膵α細胞機能を評価。HSP72KO、WTへ高脂肪食負荷を12週間行ったが、今回は飼育中血糖値や負荷試験においてこれまで行った実験と異なる結果が得られたため膵α細胞の機能評価は実施しなかった。
・HSP72KOの膵島を単離しストレス負荷によるグルカゴン分泌・膵α細胞機能評価。通常食で飼育した24週齢のWT、HSP72KOから膵島単離を行いTNFaで刺激、その後各Glucose濃度の培地に移し、上清のインスリン、グルカゴン濃度を測定。高Glucose刺激では、HSP72KOでTNF-α刺激によりグルカゴン濃度が有意に上昇、逆にインスリン濃度がWTに比較し優位に低下。よって、HSP72の存在下では高Glucose・TNF-α刺激においてインスリン分泌は上昇し、グルカゴン分泌は抑制、またインスリン分泌亢進に伴い、α細胞内での負の制御が強くなり、さらにグルカゴン分泌を抑制すると考えられた。

・db/dbマウスに温熱微弱電流刺激(MET)を行いグルカゴン・膵α細胞機能を評価。HSP72KOに代わり、db/dbマウスにMET処置をしHSP72を誘導することで膵α細胞機能を評価。通常食で飼育、MET群とコントロール群を比較検討。MET群では、血中グルカゴン濃度の低下や、膵島の免疫染色においてMET群で有意にグルカゴンの染色面積が低下するなどの結果が得られた。その他膵島における組織学的検討(PDX-1・MafA・Ngn3発現など)をデータ解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

HSP72KOの膵島単離におけるグルカゴン分泌・膵α細胞機能評価を行った。HSP72KOの膵島形態学的調査や血中グルカゴン濃度測定等は行えなかったが、代わりにdb/dbマウスへMET処置を行いHSP72発現を誘導することで同様の解析を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

膵α細胞特異的HSP72発現マウスを作成中のため、機能解析および臓器間・分子間相互作用の解明を行う。

Causes of Carryover

研究に使用する試薬等を購入するには残額が不足していたため。翌年度分の助成金と合わせ、試薬の購入、学会費に使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Heat Shock Protein 72(HSP72)が膵α細胞に及ぼす影響.2021

    • Author(s)
      27.渡邊拓郎、近藤龍也、宮川展和、吉積臨太郎、北野さやか、井形元維、瀬ノ口隆文、松村剛、荒木栄一
    • Organizer
      第59回日本糖尿病学会九州地方会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi