• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Intrinsic brain activities to predict post-operative brain function: wide-band electrocorticographic study

Research Project

Project/Area Number 20K16601
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

音成 秀一郎  広島大学, 病院(医), 助教 (70847996)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsてんかん / 脳機能マッピング / 運動皮質 / 皮質脳波 / 運動準備電位
Outline of Annual Research Achievements

脳切除術の術後機能障害の回避には、ヒトの大脳機能局在の同定(脳機能マッピング)が最重要プロセスであり、特にてんかん患者では個々の病態による機能可塑性があるため、患者毎単位での包括的な脳機能マッピングが肝要である。現在の脳機能マッピングの主流は皮質電気刺激(ECS: electrical cortical simulation)であるが、その電気刺激という侵襲性の点や、評価可能な範囲がその刺激直下の機能に限られる点などで限界がある。一方、ヒトの随意運動に際しては、遅い周波数帯域から高周波律動まで、あらゆる帯域の生態信号がダイナミックに「共振動 (oscillation)」しており、広帯域皮質脳波により運動関連皮質におけるダイナミックな生態信号が「可視化」できるようになった。本研究は広帯域皮質脳波データを用いた脳機能マッピングを実施し、皮質電気刺激マッピングの代用としてのマッピング精度を検証することを、多施設共同研究の立ち上げとして、実施している。広帯域皮質脳波データの臨床的な実用性が明らかとなれば、非侵襲的な脳機能マッピングの手法としての確立、また生理的な脳機能の同定、さらには切除後の脳機能温存の予後予測などの研究に展開できる可能性がある。本手法の有効性と臨床での実現性について本研究では検証する。単施設での検証に加えて、多施設での再現性の確認を要するため、関連学会(日本てんかん学会や日本臨床神経整理学会など)に参加し、研究協力を呼びかけていくことを継続する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナ感染症の感染拡大の影響で学会発表等がオンラインとなり、多施設共同研究の研究呼びかけが難しい状況もあった。引き続きの参加協力の呼びかけを行い、また自施設での症例蓄積も継続していく。

Strategy for Future Research Activity

さらに幅広く研究協力施設を検索するために、ウェブを介したセミナーを主宰し、脳波研究への参画を呼びかけるなど様々なアプローチを予定している。自施設での症例蓄積を中心に進めている。

Causes of Carryover

新型コロナ感染症の感染拡大の影響で学会発表等がオンラインとなり次年度使用が生じた。追加の症例収集及び成果発表に当てていく予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] A longitudinal seizure outcome following the COVID-19 pandemic in 2020 and 2021: Transient exacerbation or sustainable mitigation2022

    • Author(s)
      Shuichiro Neshige, Shiro Aoki, Yoshiko Takebayashi, Takeo Shishido, Yu Yamazaki, Koji Iida, Hirofumi Maruyama
    • Journal Title

      Journal of the neurological sciences

      Volume: 434 Pages: 120100

    • DOI

      10.1016/j.jns.2021.120100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Screening for non-convulsive status epilepticus with density spectrum array in critical care EEG2022

    • Author(s)
      Shuichiro Neshige, Riho Katsumata, Nezu Tomohisa, Shiro Aoki, Hirofumi Maruyama
    • Journal Title

      QJM

      Volume: 114 Pages: 893-894

    • DOI

      10.1093/qjmed/hcab258.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nationwide online EEG education during coronavirus disease 2019 pandemi2021

    • Author(s)
      Shuichiro Neshige, Narumi Ono , Takafumi Iryo, Tomoaki Watanabe , Hidetada Yamada, Naoko Mine, Yoshiko Takebayashi, Mai Kikumoto, Megumi Toko, Hirofumi Maruyama
    • Journal Title

      Clinical Neurophysiology

      Volume: 132 Pages: 2763-2765

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2021.08.010.

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi