2020 Fiscal Year Research-status Report
覚醒剤依存症に対する新たな薬物療法開発のための受容体研究
Project/Area Number |
20K16634
|
Research Institution | National Center of Neurology and Psychiatry |
Principal Investigator |
沖田 恭治 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 病院 第一精神診療部, 医師 (50456547)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ドパミンD2受容体 / 覚醒剤依存症 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は元々覚醒剤依存症患者を対象とした、短期間の薬物的介入を含む臨床研究である。覚醒剤依存症患者を対象とし、陽電子断層撮像法(PET)を利用した脳内の受容体イメージング手法を用いて、アデノシン2A 受容体(A2AR)の選択的アンタゴニストであり、国内ではパーキンソン病の治療薬として承認をうけ一般臨床で使われているイストラデフィリンが、A2ARと複合体を構成し、アロステリック効果と呼ばれる相互的な機能調節が働いている、線条体におけるドパミンD2受容体(D2R)の結合能に与える影響を評価することを主目的とする。 線条体D2R結合能が低いことは薬物依存症の特徴的所見であり、薬物依存の行動表現型とも相関している。A2AR遮断がD2R密度増加に寄与することがわかっているが、ヒト生体脳でその現象について検討したものは殆ど無い。本研究は、効果的な治療法に乏しい薬物依存症に対する、A2ARを介した新しい薬物療法開発の端緒となり得ると期待している。 本研究は臨床研究法で規定される特定臨床研究に該当するため、臨床研究審査委員会での審査を受け、研究開始のために必要な承認を得て、臨床研究実施計画・研究概要公開システム(jRCT)への登録も完了した(実施計画番号:jRCTs031200330、研究名称:覚醒剤依存症を対象としたアデノシン2A受容体遮断薬によるドパミンD2受容体への影響の評価:新たな薬物療法開発のための受容体研究)。 ところが新型コロナウイルス感染症によって、諸々の手続きが遅延したため、年度内に研究被験者のリクルートを回知ることが出来なかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
元々は2020年4月から7月までを倫理委員会申請および準備期間とし、同年8月から被験者リクルートの準備を開始する計画であった。5ヶ月目から、被験者のPETスキャンや薬物介入、神経心理検査を開始する予定で2021年3月末には6名の被験者の介入前後の2回のスキャンが終了するスケジュールを想定していた。 だが実際には新型コロナウイルス感染症問題への対策として、研究業務が一定期間止まったことや、本研究に携わるメンバーのリモートワークへの適応にも時間や労力を要したこと、などから実際には被験者リクルートは2021年3月末時点でまだ開始できていなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
現時点ではすでに被験者リクルートは開始されており、候補者は複数名あがっている。PETスキャンをおこなうのに必要な物品やノウハウも確立されていることから、被験者のリクルート次第で進捗は進んでいくと考えている。当センターの病院の薬物依存症患者数は国内でも二番目であり、本研究のPI自身も薬物依存症外来を担当していることから、今後リクルートは進んでいくものと期待している。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症問題への施設による所属施設の対策の影響もあり、研究活動をしばらく停止せざるを得なかったこともあり、被験者リクルートが想定通りには進まなかった。今後リクルートを再開することでPETスキャン、MRIスキャンのコストなど研究遂行に要するコストがかかるようになってくる。新型コロナウイルス感染症問題への施設による所属施設の対策の影響もあり、研究活動をしばらく停止せざるを得なかったこともあり、被験者リクルートが想定通りには進まなかった。今後リクルートを再開することでPETスキャン、MRIスキャンのコストなど研究遂行に要するコストがかかるようになってくる。
|