• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

高齢出産妊婦の効果的な支援方法の検討

Research Project

Project/Area Number 20K16639
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

小林 奈津子  東北大学, 大学病院, 助教 (80535146)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords高齢出産 / 産科的転帰 / 心理社会的因子 / 養育状況 / 児の発達
Outline of Annual Research Achievements

高齢出産に伴う問題ないし利点について、文献的レビューを追加している。出産年齢の高齢化は先進国における共通の状況であるが、産科的影響に注目した知見は蓄積されているものの、周産期の精神疾患との関連や、養育行動や愛着形成、児の発達に与える影響については、目立った知見の追加はない状況である。各国の育児支援体制の違いなどが影響している可能性や、より若年での婚姻・出産の促進が重視されていることなどが考えうるが、その実態についても考察を行っている。ただ、挙児年齢(養育者の年齢や社会経験)と養育との関係、およびその支援体制は変わらず重要な課題と考え、当研究を継続する予定である。
具体的な解析としては、東北大学メディカル・メガバンク事業における三世代コホートおよびそのアドオンコホートより移譲されたデータの整理作業を行っている。データが多岐に渡り、特に服薬状況に関する記載内容の数値化等に時間がかかっており、解析は遅れている状況である。臨床業務の中で、研究に取り組む時間の確保に努めたい。
新たなプロジェクトとして、当科の周産期メンタルケア外来を受診する精神疾患合併妊婦について、システマティックに状態評価・情報収集を行う疾患コホートを計画し、倫理審査申請中である。プレコンセプションケアから産後の育児支援を含めた長期・縦断的フォローを行い、時期ごとに病状評価、診療・支援に対する満足度調査、児の養育状況調査等を各種質問票を実施して行う見込みであり、ハイリスク群である臨床例における出産年齢ごとの差異が検出できないか試みる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

データの整理作業に時間を要している。
臨床例から有用な情報を得るために疾患コホートを計画しており、その準備に時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

三世代コホートデータの解析作業を継続すると共に、当科疾患コホートからの情報収集を開始する。

Causes of Carryover

学会や研修会の多くがオンライン化されており、予定より多くの参加機会が得られて参加費がかかったが(その他)、旅費は使用しなかった。
今後はデータ解析と論文作成を進めたい。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi