• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

N-メチル-D-アスパラギン酸受容体作動薬による治療抵抗性統合失調症治療の再検討

Research Project

Project/Area Number 20K16640
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

木村 大  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任講師 (10646409)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsドパミン過感受性精神病 / NMDA受容体 / D-セリン / D-サイクロセリン / 認知機能障害
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、NMDA受容体機能の低下したラットに対するNMDA受容体作動薬の効果を検証することを主眼としているが、今年度はNMDA受容体機能の低下した非ドパミン過感受性モデルラットおよび受容体機能は正常なドパミン過感受性モデルラットを作成した。
これらのラットに対して、認知機能障害の指標であるpre pulse inhibition test (PPI) およびT迷路試験を現在施行しているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度までにモデルラットの作製は出来ており、次年度より認知機能障害に対するD-セリンやD-サイクロセリンの効果判定を行う予定であるため。

Strategy for Future Research Activity

今年度より予定通り、D-セリンやD-サイクロセリンが抗精神病薬誘発の認知機能障害を改善するか検証していく。

Causes of Carryover

研究費に端数が生じたため。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi