• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

自閉スペクトラム症における意思決定や行動選択の柔軟性低下について

Research Project

Project/Area Number 20K16654
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

藤野 純也  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (90783340)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords発達障害 / 自閉スペクトラム症 / 意志決定 / 柔軟性 / MRI
Outline of Annual Research Achievements

前年度に引き続き、心理的・社会的葛藤場面において、自閉スペクトラム症(ASD)の意思決定/行動選択パターンの強みや困難さのメカニズムを、社会神経科学・神経経済学的手法を用いることで、多面的に検証することを目的とした。本年度は、グループでの社会活動、利他的な協力行動に関する行動データの解析を行った。ASD群では、定型発達群と比較して、処罰が関係する場面で、集団間バイアスが低下していることが示唆された。また、利他的な協力行動と共感性との関係を検証することが、疾患特異性を探る上で重要であることが示唆された。本年度も新型コロナウイルスの急激な感染拡大を認めたが、厚生労働省・所属医療機関における感染制御部の方針を参照し、換気・消毒・体温測定など、被験者および実験実施者が安全に実験を行うためのチェックリストなどを作成した。
来年度も引き続き、ASD群・定型発達群を対象に、合理性や柔軟性に関する行動パラメータと、ASD症状・複数のモダリティーのMRI画像パラメータ(安静時脳活動、灰白質体積および白質線維の統合性など)との関連を評価する。さらに、反復性経頭蓋磁気刺激法(rTMS)などを組み合わせることで、その因果関係についても検証することを予定している。これにより、ASDの意思決定パターンにおける強みや困難さのメカニズムに関する知見を多面的に検証し、発達障害を専門とする他職種での議論を通じて、同疾患群の心理社会的介入法・新規治療法開発に関する考察を深めていきたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染拡大により、研究計画を中断せざるを得ない期間があり、やや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

多様な葛藤場面における合理性や柔軟性に関する行動データと、ASD症状や認知機能・複数のモダリティーのMRI画像パラメータ(安静時脳活動、灰白質体積および 白質線維の統合性など)の関連性を評価する。社会神経科学・神経経済学的手法を駆使することで、同疾患群に対する効果的な心理社会的介入・新規治療法開発の基盤作りを進めていく。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、研究計画を中断せざるを得ない期間があり、物品費・旅費・謝金などに次年度使用額が生じた。次年度、PCなどの物品費、学会参加や打ち合わせのための旅費、被験者への謝金に使用予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Decision flexibilities in autism spectrum disorder: an fMRI study of moral dilemmas2022

    • Author(s)
      Tei Shisei、Tanicha Mizuki、Itahashi Takashi、Aoki Yuta Y、Ohta Haruhisa、Qian Chenyu、Hashimoto Ryu-ichiro、Nakamura Motoaki、Takahashi Hidehiko、Kato Nobumasa、Fujino Junya
    • Journal Title

      Social Cognitive and Affective Neuroscience

      Volume: Epub ahead of print Pages: 1-8

    • DOI

      10.1093/scan/nsac023

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] A study of cognitive flexibility and theory of mind in autism spectrum disorder2021

    • Author(s)
      Junya Fujino, Shisei Tei, Nobumasa Kato, Hidehiko Takahashi
    • Organizer
      7th Congress of Asian College of Neuropsychopharmacology
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi