• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

CdTe-SPECTによる高空間分解能マルチプローブ生体イメージングの開発

Research Project

Project/Area Number 20K16692
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

柳下 淳  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 特任助教 (20626676)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords核医学 / 多核種 / in vivoイメージング / SPECT / マルチプローブ
Outline of Annual Research Achievements

シンチレーターで検出する現行の放射線生体イメージングではエネルギー(波長)分解能が低く、in vitroの蛍光イメージングで行われるマルチプローブ・イメージングは困難であり、一般に空間分解能も低いのが現状である。この課題を解決するために1)宇宙観測用に開発されたエネルギー分解能の高いカドミウム・テルライド(CdTe)半導体検出器を用いる、2)宇宙観測で用いられるスペクトル解析方法を用いて複数核種を定量的に正確に同定する、3)250μm程度の(SPECTとしては)超高空間分解能が得られるコリメータを用いることで、高空間分解能多核種生体イメージング法の開発を試みた。
4年間の研究期間において、in vitroの系でSPECTの性能評価および宇宙観測におけるスペクトル解析法を応用した新たな解析法の実証実験を行い、SPECTでの多核種イメージングにおける新たな手法を確立した。さらに3つの異なる核種で標識された3種のトレーサーを用いた生体イメージングでもこの手法が有用であることを示した(Yagishita, et al. Nat. Biomed. eng. 2022)。次に具体的な研究課題として、センチネルリンパ節への微小リンパ節転移モデルを構築し、腫瘍トレーサーとリンパ流路トレーサーを同時に使用した生体イメージングを行った。700μm大の微小なリンパ節転移巣とリンパ流路を生体イメージングすることができた(Yagishita, et al. Sci. Rep. 2023)。
この研究の発展系としてCdTe検出機を搭載しマウス全身を撮像できる2次元イメージャーを作成した。これによりマルチトレーサーでの薬物動態イメージングやアルファ線放出核種であるアスタチン-211標識薬剤の生体イメージングが可能となった(Yagishita, et al. bioengineering 2024)。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Development and Utility of an Imaging System for Internal Dosimetry of Astatine-211 in Mice2023

    • Author(s)
      Yagishita Atsushi、Katsuragawa Miho、Takeda Shin’ichiro、Shirakami Yoshifumi、Ooe Kazuhiro、Toyoshima Atsushi、Takahashi Tadayuki、Watabe Tadashi
    • Journal Title

      Bioengineering

      Volume: 11 Pages: 25~25

    • DOI

      10.3390/bioengineering11010025

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dual-radionuclide in vivo imaging of micro-metastasis and lymph tract with submillimetre resolution2023

    • Author(s)
      Yagishita Atsushi、Takeda Shin’ichiro、Ohnuki Kazunobu、Katsuragawa Miho、Sampetrean Oltea、Fujii Hirofumi、Takahashi Tadayuki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: 19464

    • DOI

      10.1038/s41598-023-46907-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] CdTe-DSD SPECT-I: An Ultrahigh-Resolution Multi-Isotope Tomographic Imager for Mice2023

    • Author(s)
      Takeda Shin’ichiro、Orita Tadashi、Yagishita Atsushi、Katsuragawa Miho、Yabu Goro、Tomaru Ryota、Moriyama Fumiki、Sugawara Hirotaka、Watanabe Shin、Mizuma Hiroshi、Kanayama Yousuke、Ohnuki Kazunobu、Fujii Hirofumi、Furenlid Lars R.、Takahashi Tadayuki
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Radiation and Plasma Medical Sciences

      Volume: 7 Pages: 860~870

    • DOI

      10.1109/TRPMS.2023.3291756

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 宇宙を見る目で「がん」を捉える - 異分野の壁を超えるイメージング技術 - 核医学イメージングにおける進歩とバイオメディカルでの出口戦略.2023

    • Author(s)
      柳下 淳、武田 伸一郎、桂川 美穂、織田 忠、高橋 忠幸
    • Organizer
      量子医科学会第3回学術集会,
    • Invited
  • [Presentation] 宇宙観測技術の 核医学イメージングへの展開.2023

    • Author(s)
      柳下淳, 桂川美穂, 武田伸一郎, , 織田忠, 大貫和信, 藤井博史, 高橋忠幸.
    • Organizer
      第82回癌学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] At-211薬物動態イメージング法の開発.2023

    • Author(s)
      柳下淳、桂川美穂、武田伸一郎、大貫和信、高島大輝、藤井博史、高橋忠幸.
    • Organizer
      第17回日本分子イメージング学会総会・学術集会.

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi