2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K16703
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
岩佐 瞳 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (90566499)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 慢性外傷性脳症 / FDG-PET |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、頭部外傷の分野で慢性外傷性脳症という新たな病理学的背景に基づく疾患概念が注目されているが、現時点では慢性外傷性脳症の診断は剖検に頼るしかなく、生前に診断する方法は確立されていない。また、臨床診断を行うにしても客観的な診断法がないため、典型的な症状が出現した時点で既に病変が相当進行しているケースがほとんどであり、慢性外傷性脳症に対する安全かつ客観性の高い早期診断方法が求められている。本研究の目的は、反復性軽度頭部外傷から一定の期間を経てみられる進行性の神経変性疾患である慢性外傷性脳症における脳代謝異常をFDG-PETで明らかにすることにより、慢性外傷性脳症の予知ならびに早期治療の確立につなげることである。 現在以下の内容で研究を進めつつある。まず、健常者における脳FDG-PETの正常像を知るため、当院のPET検診受診者のうち、脳疾患の既往ならびにコンタクトスポーツの経験がない受診者を年代別に分けてデータを収集、解析を行っているところである。健常者における脳内の糖代謝の低下の程度とパターンを評価した後、以下のⅠ-Ⅳの測定・評価を行い、それぞれの項目を比較検討する。 Ⅰ. コンタクトスポーツ経験者の脳糖代謝の測定:18F標識のFDG製剤による脳PETを施行し、脳代謝の低下有無とその局在を評価する。 Ⅱ. 脳MRIの撮像:T1強調画像にて形態学的変化の評価、FLAIR画像にて深部白質病変・虚血の評価、T2*強調画像にて微小出血の既往を評価する。 Ⅲ. 頭部外傷の頻度とその程度の評価:コンタクトスポーツを行っていた期間中の脳震盪を含めた頭部外傷の頻度やその程度を問診にて聴取する。 Ⅳ. FDG-PET撮像時の認知機能の評価:認知機能評価として、MMSE(Mini Mental State Examination) 試験を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
PET検診受診者の脳代謝の評価は概ね順調に進行しているが、新型コロナウイルス感染症の影響により頭部外傷既往のある被験者のリクルート・検査実施が難しく、当初の計画より遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえつつ、引き続き被験者のリクルート・検査実施、結果解析を行う。
|
Causes of Carryover |
研究が当初の計画より遅れたため、物品費などの出費が少なかった。 次年度には今年度行う予定であったFDG-PET/CT検査を併せて実施する予定であり、FDG合成費用や結果の解析などに使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)