• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ディープラーニングによるDSA画像のモーションアーチファクトからの開放

Research Project

Project/Area Number 20K16769
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

植田 大樹  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 登録医 (90779480)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords人工知能 / AI / Deepl earning / 深層学習 / 画像変換 / インターベンショナルラジオロジー / DSA / IVR
Outline of Annual Research Achievements

2022年7月に国際査読付きジャーナルのJVIRにMaskless 2-Dimensional Digital Subtraction Angiography Generation Model for Abdominal Vasculature using Deep Learning.として出版した。これは腹部領域でのでモーションアーチファクトのないDSA画像作成の技術の論文が作成ができた内容である。この結果、2021年6月の頭部領域の論文と合わせ、2本の論文が出版できたことになった。
本年度は、上記の出版に加えて、これらの論文の革新性から、様々な賞を受賞した。まず、2022年6月に日本のインターベンショナルラジオロジーでの最高権威の学会である日本IVR学会において、優秀論文賞を受賞した。この際には、受賞記念として、日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌にて、技術の説明の寄稿を行い、日本の医療現場でインターベンショナルラジオロジーを行っている医師に広く技術の周知を行った。その後、2022年9月にはバルセロナであった国際学会であるThe Cardiovascular and Interventional Radiological Society of Europeにおいて、Generation of synthetic subtraction angiograms in abdominal region using deep learningのタイトルで本研究の発表を行い、Certificate of Meritを受賞した。これにより、世界のインターベンショナルラジオロジーでの最高権威の学会において、その技術を広く周知するとともに、革新性が認められた形となった。最後に、2022年12月に大阪公立大学より南部陽一郎記念若手奨励賞を受賞した。この賞は、大阪公立大学での研究者に送られる最も名誉な賞である。
以上が本年度の総括であり、論文出版にとどまらず、日本・世界のインターベンショナルラジオロジーで最高権威の学会での発表を行い、それぞれで賞を受賞できるという結果を得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定に計画性があったため。

Strategy for Future Research Activity

本年度までに当初予定していた研究成果は達成できた。これにより、我々の研究は一定の目標を達成し、その有用性が認められる段階に至った。来年度は前倒し請求を行っており、大きく研究が動くことは予定されていない。しかしながら、研究は常に進化し続けるものであり、今後もさらなる発展や応用を目指していく必要がある。そのため、来年度の研究計画においては、現状の成果をベースに、引き続き研究の広報活動を行うことを重視する。
来年度の研究計画では、これまでの成果を活かした広報活動をすることで、研究の影響力を拡大し、関連分野への応用や他研究者との連携を促進することを目指す。具体的には、学会発表を通じて研究成果の普及を図るとともに、他の研究機関や産業界との交流を深め、新たな連携プロジェクトを展開することを検討する。これらの取り組みにより、研究の価値を最大限に高め、研究の発展に寄与できることを期待する。

Causes of Carryover

雑費を抑えることができたため。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Maskless 2-Dimensional Digital Subtraction Angiography Generation Model for Abdominal Vasculature using Deep Learning2022

    • Author(s)
      Yonezawa Hiroki、Ueda Daiju、Yamamoto Akira、Kageyama Ken、Walston Shannon Leigh、Nota Takehito、Murai Kazuki、Ogawa Satoyuki、Sohgawa Etsuji、Jogo Atsushi、Kabata Daijiro、Miki Yukio
    • Journal Title

      Journal of Vascular and Interventional Radiology

      Volume: 33 Pages: 845~851.e8

    • DOI

      10.1016/j.jvir.2022.03.010

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Generation of synthetic subtraction angiograms in abdominal region using deep learning2022

    • Author(s)
      Hiroki Yonezawa, Daiju Ueda, Akira Yamamoto, Ken Kageyama, Shannon Walston, Takehito Nota;, Kazuki Murai, Satoyuki Ogawa, Etsuji Sohgawa, Atsushi Jogo, Daijiro Kabata, Yukio Miki
    • Organizer
      The Cardiovascular and Interventional Radiological Society of Europe
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi