• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Clinical application of remote ischemic conditioning for Kawasaki disease

Research Project

Project/Area Number 20K16865
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

本田 崇  北里大学, 医学部, 助教 (50525532)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords川崎病
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、以前より広く基礎研究で用いられてきた川崎病モデルマウスを用いて、RICが①血中サイトカインプロファイルと②冠動脈病変に与える影響を評価することを目的としています。川崎病マウスは具体的には、BALB/cマウスに1mg/dose(予定)のC. albicans標準株由来の糖鎖CAWS(Candida albicans water soluble fraction)を腹腔内投与して準備します。
まず必要最低限のマウスを用いてCAWS投与後の血中サイトカインと冠動脈病変を評価し、実験プロトコールの詳細(サンプリング時期、サンプル数、CAWS投与量)を最終決定するのが当初の目標でしたが、新型コロナウイルス感染症流行のため研究の遂行が遅れています。一方で、物品の購入などはすでに開始をしており、可及的速やかに研究を遂行していく予定としています。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、研究の遂行が遅れています。

Strategy for Future Research Activity

すでに物品購入などを開始しており、可及的速やかに研究を遂行する予定にしています。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、研究の遂行が遅れています。従って、実験物品の購入が予定よりも遅れており、結果として次年度への繰越金が発生しました。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi