2020 Fiscal Year Research-status Report
麻疹風疹ワクチンの反応性を規定する遺伝要因の探索とB型肝炎ワクチンとの比較
Project/Area Number |
20K16874
|
Research Institution | National Center for Global Health and Medicine |
Principal Investigator |
酒井 愛子 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 肝炎・免疫研究センター, 研究員 (40592184)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ワクチン / 免疫応答 / HLA / 麻疹 / 風疹 / B型肝炎 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本では麻疹は輸入例を起点に、風疹は中年男性を中心に流行が広がっており、緊急の対策が求められている。特に、発症者のうちワクチン接種歴がある人も9~15%で報告されており、ワクチン接種にもかかわらず、反応が悪いvaccine failureが一定数存在することが示唆されている。これまでの研究で、B型肝炎ワクチンの個人差の要因として、年齢や性別のほか、Class II HLAを中心とした遺伝子多型が関連することを明らかにした。Class II HLAの遺伝子多型は、ワクチン抗原との親和性やHLAの発現量等、HLAを介した抗原提示能に影響することで、ワクチン反応性の個人差に関わることが想定される。さらにこれらの遺伝子多型が、ワクチンにより獲得された抗体価の維持とも関連することを明らかにした。
本研究では、麻疹風疹ワクチンの反応性の個人差を規定する要因を明らかにするために、網羅的な遺伝子関連解析を行い、先行研究と同様の手法でタンパク構造解析を行う。初年度はすでに収集した検体・新規の検体について、研究倫理面、検体の調整を行うほか、B型肝炎ワクチン反応性や効果についての解析結果を論文や学会で報告した。また先行する他の研究を通して、GWASの解析技術や発展性について多くを学ぶ機会を得た。これらを用いて本研究の解析を進め、さらにB型肝炎ワクチンの反応性と共通する因子、非共通の因子を同定することで、広くワクチン免疫についての知見を深め、よりよいワクチン開発・使用戦略に貢献する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス研究との関連で、本研究の進捗はやや遅れた一方で、ワクチンや感染に対する免疫応答の研究が発展し、今後は順調に進むと考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初予定した通り、GWAS解析を進め、論文や学会で報告する。さらに新型コロナウイルス研究から得られた免疫応答の個人差についての知見も本研究結果の解析・解釈に取り入れる。
|
Research Products
(5 results)