• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

食物アレルギーに対するナノ粒子を用いた新規経皮免疫療法の開発と解析

Research Project

Project/Area Number 20K16918
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

伊藤 尚弘  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 特命助教 (90791905)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords食物アレルギー / 経皮免疫療法 / 好酸球性消化管疾患 / アウトグロー
Outline of Annual Research Achievements

当初は、経皮感作後にナノ粒子を経皮的に投与することで新規の経皮免疫療法の確立・病態解析による他のアレルギー疾患への応用を目的としていた。しかし、コントロール群として用いたナノ粒子を用いない群のマウスも自然に軽快する様子が複数回にわたって確認された。この現象は以前の3回経皮感作を行うマウスでも同様にみられており、その原因究明を行うことが、経皮免疫療法を行うためにも必要であると判断し、本年度はアウトグローの機序解明に注力した。
経皮感作するモデルマウスを作成の短縮には既に成功しており、今年度も2回経皮感作を行い、2週間間隔で負荷試験を行った。昨年度にアウトグローすることが一定の割合でみられたことから、その病態解明のため、引き続き実験を行った。腸管組織を保存し、血清で抗原特異的IgE、mmcp-1、IgG1、IgG2、IgDなどの比較を行った。今年度は更に、経口免疫療法モデルマウスを用いて、アレルギー群、コントロール群の3群で比較をしており、各群で2回目の負荷試験の際に直腸温や下痢症状の変化が異なること、血清学的に変化がみられていることを確認している。今年度は、結果の再現性について確認をしている段階であり、マウスでもヒトと同様に抗原特異的IgDがアウトグローに関わる可能性について検討を引き続き行う。再現性が得られることを確認出来れば、予定していたリンパ球の比較や腸管組織でのRNA発現の比較などを行う予定である。
また、抗原特異的IgDとアレルギー疾患について文献を収集し、総説として報告を行った(Itoh N. Allergol Int. 2023)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナ禍による臨床の負担が増え、研究を行う時間が減少した。また、当初予定していた経皮感作食物アレルギーモデルマウスの再現性に時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

経皮免疫療法で再現性が得られるデータが得られていないため、経口免疫療法モデルマウスに切りかえて免疫療法による耐性獲得の機序の解明について検討をしている。既に免疫療法群、アレルギー持続群、コントロール群でそれぞれ特徴的なデータが得られており、再現性が確認出来れば、よりデータを整理して考察を加え、論文化する予定である。

Causes of Carryover

当初経皮免疫療法を行うためにナノ粒子を作成する予定であったが、アウトグローの解明がその前段階に必要であることが明らかとなり、研究計画が遅れているため未使用金が生じた。次年度に引き続き経口免疫療法群と好酸球性消化管疾患群のマウスを作成し、研究費を使用予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] The dual aspects of IgD in the development of tolerance and the pathogenesis of allergic diseases2023

    • Author(s)
      Itoh Naohiro、Ohshima Yusei
    • Journal Title

      Allergology International

      Volume: 72 Pages: 227~233

    • DOI

      10.1016/j.alit.2022.09.004

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi