2021 Fiscal Year Research-status Report
オキシステロールは胆道閉鎖症のバイオマーカーとして有用か?
Project/Area Number |
20K16941
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
安田 亮輔 久留米大学, 医学部, 助教 (80869082)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | オキシステロール / 胆道閉鎖症 / MMP-7 / 小児 |
Outline of Annual Research Achievements |
オキシステロールと他の胆道閉鎖症(BA)バイオマーカーとの比較目的に、先の分析で用いた保存血清検体の一部を用いてMatrix Metalloproteinase-7(MMP-7)の測定をおこなった。血清MMP-7の測定はTotal MMP-7 Immunoassay Kit (ELISA; R&D Systems, Inc, MN, USA)を用いた。BA群とBA以外の胆汁うっ滞群(Non-BA群)、健常コントロール群で比較を行ったところ、血清MMP-7(中央値)は、BA群: 89.1ng/mL、Non-BA群: 11.0ng/mL、健常コントロール群: 10.3ng/mLで、BA群がNon-BA群、健常コントロール群と比べて有意に高かった。ROC解析で算出した最適カットオフ値でのBA診断の感度、特異度、陽性的中率、陰性的中率は、それぞれ92.6%、98%、96.2%、96%で、AUCは0.99と高値であった。BA群における血清MMP-7値と日齢との相関を解析したところ正の相関がみられた。また、血清MMP-7がBAの葛西手術後の肝移植を予測できるかを評価した。対象をKP群:葛西手術(KP)後に1年以上自己肝で生存している症例とLT群:KP後1年以内に肝移植(LT)に至った症例に分類し、診断時・KP後1週・4週の血清MMP-7値を2群間で比較検討した。統計解析はMann-Whitney U検定を用いて、P<0.05を有意差ありとした。結果は2群間に有意差は認めず、診断時、KP直後の血清MMP-7では1年以内の肝移植を予測できる可能性は低いと判断した。以上のパイロット分析結果を論文としてまとめ報告した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
まだ症例数は少ないが、分析の結果からBA群で尿中27-hydroxycholesterolがNon-BA群と比較して有意に上昇していること確認できている。また、血清MMP-7も日本人の小児BA患者の診断に有用であることが確認できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、オキシステロールと血清MMP-7の比較および、両検査を合わせた場合のデータを解析しBAの診断精度を評価していく。
|
Causes of Carryover |
昨今の新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、学術集会の会場へ直接赴いて参加する機会が減ったため、当初予定していた旅費が大幅に減額となった。ようやく社会情勢も落ち着き始め今後、学会費とうの使用が増ええてくると予想される。
|
-
[Journal Article] Serum matrix metalloproteinase‐7 in biliary atresia: A Japanese multicenter study2022
Author(s)
Hirotaka Sakaguchi, Ken-ichiro Konishi, Ryosuke Yasuda, Hideyuki Sasaki, Koichiro Yoshimaru, Takahisa Tainaka, Suguru Fukahori, Yukihiro Sanada, Itaru Iwama, Hiromichi Shoji, Masahiro Kinoshita, Toshiharu Matsuura, Jun Fujishiro, Hiroo Uchida, Masaki Nio, Yushiro Yamashita, Tatsuki Mizuochi
-
Journal Title
Hepatology Research
Volume: Online ahead of print
Pages: Online
DOI
Peer Reviewed
-