2022 Fiscal Year Research-status Report
Development of novel therapeutic agent for inflammatory bowel disease targeting the regulation of CD4 T cell metabolism
Project/Area Number |
20K16957
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
高原 政宏 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (80738427)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | AMPK / LPCD4T細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、AMPK活性化作用を有する化合物をDrug repositioningの観点から見出し、有効性、安全性を確認し、IBDの新たな作用機序による治療薬開発を目的 としている。 2021年度から2022年度にかけて、AMPK活性化の代表的な薬剤であるメトホルミンを用いて腸炎抑制の実験をIn vitro/ In vivoで行った。In vitroのアッセイでメトホルミンが、慢性腸炎マウスの腸管粘膜CD4T 細胞(LPCD4T細胞)内の炎症性サイトカイン(IFN-γ)を抑制すること、細胞代謝アッセイから、メトホルミンは、LPCD4T細胞内の酸化的リン酸化を抑制し、AMPKを活性化させることで、IFN-γを抑制することを明らかにしていた。In Vivoの実験では、慢性腸炎マウスにメトホルミンを投与し、コントロール群に比べて、臨床スコアにおいて、腸炎は抑制され、また、病理スコア、LPCD4T細胞数、IFN-γも抑制することを認めた。また、LPCD4T細胞内のAMPKを活性化も認め、腸内細菌叢においては、属レベルでアッカーマンシアの増加をメトホルミ投与群で認めた。以上の結果を用いて論文作成を行い、投稿、アクセプトされている。 2023年度は、他の候補薬剤を用いて、有効性の検討と作用機序の検討を始めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
腸炎マウスを用いて検討している。しかし、使用薬剤の最適な濃度が定まらず、現在も検討中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
最適な濃度設定を検討し、In vitro/ In vivoにおいて、有効性の検討と、特にAMPKの関わる代謝経路に関しての作用機序の検討を進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
web主体の学会が多く、旅費がかからなかった。 試薬や物品は前年度の残りがあったため、購入費がかからなかった。 使用計画としては、次年度、In vitro/In vivoにおける有効性の検討に必要な費用として充当する。
|