• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

肝細胞癌・膵癌・胆道癌における腫瘍局所の免疫プロファイルの意義の解明

Research Project

Project/Area Number 20K16984
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

寺島 健志  金沢大学, 先進予防医学研究センター, 特任准教授 (90775305)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords癌微小環境 / 膵癌 / 肝細胞癌 / 胆道癌
Outline of Annual Research Achievements

研究の最終目標は、これまでにない免疫学的観点アプローチにより、難治性である肝細胞癌・膵癌・胆道癌患者の治療法選択、治療効果及び予後の予測に有用な宿主側因子を同定し、その免疫プロファイルに応じた個々の患者に最適な医療を提供することで、難治癌の治療成績向上に寄与することである。
令和5年度までに、肝細胞癌患者、胆道癌患者、膵癌患者を対象とし、以下の研究を実施した。
①:切除が行われ、病理診断後に保存された病理検体を用いて、癌局所に浸潤した免疫細胞に発現する表面抗原(CD8、CD4、CD25、FOXP3、CCR4、S100A9、CD68、CD163、CD204、HLA-DR、CD11c、CD14、CD15、CD279、CD56、CD34、PD-L1、CD3、MHC classⅠ、CD20)について網羅的な免疫染色を実施した。②:切除検体を用いて、PD-L1、MHC classⅠ、HLA-DR等、腫瘍局所の抗腫瘍免疫への関与が示唆される腫瘍側の因子に加えて、腫瘍細胞を特徴づける分子、とくに、EpCAM、CD90、CHD4等、肝癌幹細胞マーカーの免疫染色を行った、③:免疫染色を行った肝細胞癌,胆道癌及び膵癌患者の臨床病理学的因子、治療効果及び患者予後に関する情報を収集した。
以上の研究の成果として、腫瘍に浸潤した免疫細胞の数、特性、局在を評価することで、肝細胞癌局所に浸潤した免疫細胞に発現する表面抗原の網羅的なプロファイルが得られた。
また、表面抗原の網羅的なプロファイルと治療成績や患者予後との関連を検討した結果、免疫プロファイルによって治療成績や患者予後が異なることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19の流行等により、施設規定により実験の停止等の対応が必要となったこと、切除例が想定より少なかったことから、令和5年度に実施を予定していた研究の一部が実施できなかった。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度は別途策定した研究計画に沿って、当初令和5年度に実施予定としていた下記の研究を引き続き実施する予定である。
1.皮下移植モデルを用いて腫瘍局所の免疫プロファイルと薬剤感受性との関連を解明する
切除された肝細胞癌組織をSCIDマウスの皮下に移植し、分子標的薬、免疫治療薬等の抗悪性腫瘍薬を投与後、腫瘍径の推移、マウスの生存等を観察する。観察によって得られた薬剤感受性と腫瘍局所に浸潤した免疫細胞の表面抗原の発現を解析した結果に基づく免疫プロファイリングとの関連について解析する。
2.腫瘍局所の免疫プロファイルを規定する腫瘍・腫瘍間質因子を探索する
Laser Capture Micro dissectionにより腫瘍組織及び腫瘍間質のRNAを別々に抽出し、RNA-seq解析により網羅的な遺伝子発現解析を行う。以上の検討により評価した腫瘍・腫瘍間質因子と腫瘍局所に浸潤した免疫細胞の表面抗原の発現を解析した結果に基づく免疫プロファイリングとの関連について解析し、腫瘍局所の免疫プロファイルを規定する腫瘍側因子の探索を行う。

Causes of Carryover

現在までの進捗状況に記載した如く、COVID-19の流行に伴う実験停止のため、計画していた実験の一部が実施できなかったため、物品費が予定額を下回った。また、同じ理由により出席を予定していた学会がバーチャルミーティングとなったため、旅費として計上していた予算額を支出しなかった。次年度、以上の計画を併せて実施予定のため、次年度使用額として計上する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Gastroduodenitis Associated with Active Ulcerative Colitis Treated with Infliximab: Different Clinical Course in the Colon and Gastroduodenal Lesions2024

    • Author(s)
      Hayashi Tomoyuki、Terashima Takeshi、Nishitani Masaki、Orita Noriaki、Miyazawa Masaki、Seki Akihiro、Nakagawa Hidetoshi、Nio Kouki、Iida Noriho、Yamada Shinya、Takatori Hajime、Shimakami Tetsuro、Yamashita Taro
    • Journal Title

      Internal Medicine

      Volume: 63 Pages: 929~935

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.2047-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photodynamic therapy with talaporfin sodium for endoscopically unresectable gastric cancer using a novel simultaneous light‐emitting method2024

    • Author(s)
      Hayashi Tomoyuki、Hayashi Kotaro、Terashima Takeshi、Nishitani Masaki、Orita Noriaki、Miyazawa Masaki、Seki Akihiro、Nakagawa Hidetoshi、Nio Kouki、Iida Noriho、Yamada Shinya、Takatori Hajime、Shimakami Tetsuro、Yamashita Taro
    • Journal Title

      DEN Open

      Volume: 4 Pages: -

    • DOI

      10.1002/deo2.334

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Necessity of pharyngeal anesthesia during transoral gastrointestinal endoscopy: a randomized clinical trial2023

    • Author(s)
      Hayashi Tomoyuki、Asahina Yoshiro、Takeda Yasuhito、Miyazawa Masaki、Takatori Hajime、Kido Hidenori、Seishima Jun、Iida Noriho、Kitamura Kazuya、Terashima Takeshi、Miyagi Sakae、Toyama Tadashi、Mizukoshi Eishiro、Yamashita Taro
    • Journal Title

      Clinical Endoscopy

      Volume: 56 Pages: 594~603

    • DOI

      10.5946/ce.2022.182

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Plasma Antithrombin III Levels Can Be a Prognostic Factor in Liver Cirrhosis Patients with Portal Vein Thrombosis2023

    • Author(s)
      Suda Tsuyoshi、Takatori Hajime、Hayashi Takehiro、Kaji Kiichiro、Nio Kouki、Terashima Takeshi、Shimakami Tetsuro、Arai Kuniaki、Yamashita Tatsuya、Mizukoshi Eishiro、Honda Masao、Okumura Kenichiro、Kozaka Kazuto、Yamashita Taro
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 24 Pages: 7732~7732

    • DOI

      10.3390/ijms24097732

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case of frequent hypoglycemic attacks successfully controlled with capecitabine plus temozolomide and 177Lu-DOTATATE peptide receptor radionuclide therapy in a patient with recurrent pancreatic insulinoma2023

    • Author(s)
      Terashima Takeshi、Yamashita Tatsuya、Takemura Naoki、Inaki Anri、Shimizu Akinori、Harada Kenichi、Yamashita Taro、Kinuya Seigo、Hanada Keiji
    • Journal Title

      Clinical Journal of Gastroenterology

      Volume: 16 Pages: 767~771

    • DOI

      10.1007/s12328-023-01824-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aldo-keto reductase family 1 member B10 is regulated by nucleos(t)ide analogues for chronic hepatitis B2023

    • Author(s)
      Orita Noriaki、Kawaguchi Kazunori、Honda Masao、Shimode Tetsuhiro、Hayakawa Nozomu、Terashima Takeshi、Komura Takuya、Nishikawa Masashi、Horii Rika、Nio Kouki、Shimakami Tetsuro、Takatori Hajime、Arai Kuniaki、Sakai Yoshio、Yamashita Tatsuya、Mizukoshi Eishiro、Kaneko Shuichi、Kagaya Takashi、Yamashita Taro
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 674 Pages: 133~139

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.06.093

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Successful second‐line treatment with cabozantinib for hepatocellular carcinoma harboring cytoplasmic mesenchymal?epithelial transition factor amplification2023

    • Author(s)
      Yamamoto Makoto、Terashima Takeshi、Yamashita Tatsuya、Seki Akihiro、Nakagawa Hidetoshi、Nio Kouki、Shimakami Tetsuro、Takatori Hajime、Arai Kuniaki、Mizukoshi Eishiro、Honda Masao、Takeuchi Shinji、Yamashita Taro
    • Journal Title

      Hepatology Research

      Volume: 54 Pages: 315~319

    • DOI

      10.1111/hepr.13975

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] EphA2 Proteolytic Fragment as a Sensitive Diagnostic Biomarker for Very Early-stage Pancreatic Ductal Carcinoma2023

    • Author(s)
      Sato Shinya、Nakagawa Masatoshi、Terashima Takeshi、Morinaga Soichiro、Miyagi Yohei、Yoshida Eisaku、Yoshimura Toru、Seiki Motoharu、Kaneko Shuichi、Ueno Makoto、Yamashita Taro、Koshikawa Naohiko
    • Journal Title

      Cancer Research Communications

      Volume: 3 Pages: 1862~1874

    • DOI

      10.1158/2767-9764.CRC-23-0087

  • [Presentation] 神経内分泌腫瘍に対するPRRTとCAPTEMの検討2023

    • Author(s)
      寺島健志,山下竜也,金子周一
    • Organizer
      第109回日本消化器病学会総会
  • [Presentation] Second-line treatment based on comprehensive genome profiling in hepatocellular carcinoma and intrahepatic cholangiocarcinoma2023

    • Author(s)
      Takeshi Terashima, Tatsuya Yamashita, Taro Yamashita
    • Organizer
      第59回肝臓学会総会
  • [Presentation] Biological factor陽性切除可能境界膵癌に対する術前FOLFIRINOX療法の有用性2023

    • Author(s)
      西谷雅樹,寺島健志,織田典明,宮澤正樹, 鷹取元,山下竜也,山下太郎
    • Organizer
      第54回日本膵臓学会大会
  • [Presentation] 原発部位別の進行胆道癌に対するGCS療法とGC療法の有効性の検討2023

    • Author(s)
      寺島健志,山下竜也,山下太郎
    • Organizer
      第59回日本胆道学会学術集会
  • [Presentation] IVR医に知っていただきたい肝細胞癌診療の 実際と近年の傾向2023

    • Author(s)
      寺島健志
    • Organizer
      第59回日本医学放射線学会秋季臨床大会
  • [Presentation] 胆道癌に対するがん遺伝子パネル検査に基づく二次薬物療法に関する検討2023

    • Author(s)
      寺島健志,山下竜也,山下太郎
    • Organizer
      第45回日本肝臓学会西部会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi