2023 Fiscal Year Annual Research Report
細菌叢の正常化と疾患治療を目的としたバクテリオファージ療法の開発
Project/Area Number |
20K17060
|
Research Institution | Azabu University |
Principal Investigator |
佐藤 祐介 麻布大学, 獣医学部, 講師 (20757265)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | クローン病 / バクテリオファージ / ファージセラピー / 細菌叢 / 難病 |
Outline of Annual Research Achievements |
クローン病 (CD) は国の指定難病の一疾病である。 本疾患は炎症性腸疾患の一つであり、消化管の慢性的な炎症を特徴とする。その発症にはこれまでに複数の要因が関与すると考えられており、その一因に細菌叢がある。つまり細菌叢の破綻 (Dysbiosis) が本疾患の発症や増悪に寄与していることが示唆されている。しかし、細菌叢の関与が強く示唆されているにもかかわらず、診断治療に関するガイドラインには細菌叢を対象とした治療指針の掲載がなかった現状がある。 このクローン病関連DysbiosisにはAdherent invasive Escherichia coli (AIEC) と呼ばれる大腸菌のグループの関与が示唆されている。そこで、申請者は細菌叢中からの本菌の除去が細菌叢の正常化に繋がり、疾病治療につながるのではないかと考えた。 手段として細菌に対するウイルスであるバクテリオファージに注目した。下水中よりファージを分離し、その評価を行なったところ培地中だけではなく、消化管内でも高い殺菌活性を示すファージを分離した。そしてそのファージを用いることで、マウス生体内からAIECを除去し、病態を改善できることを確認した。特異的な殺菌のためにAIEC特異的な遺伝子Xについて、CRIPSRの標的指向性を解析し、効果的な殺菌をできる箇所を特定した。また長鎖人工ゲノムを効率的に合成できる実験系を構築し、そこからの長鎖ゲノムファージのリバースジェネティクスを確認した。当該研究の最終目標としてCRISPR搭載ファージによる治療効果の証明としていたが、それには届かなかった。 しかし、細菌叢を標的としたファージ療法が可能なこと、AIECの標的部位、合成ファージに関する成果を得ることができ、本難病の治療に関する道筋を作ることができたと考えられる。
|
Research Products
(1 results)