• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

重症虚血肢に対する細胞シート技術を応用した細胞塊注入法の再生治療効果の検討

Research Project

Project/Area Number 20K17150
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

三宅 啓介  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (60774495)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords細胞シート / 細胞集塊 / 細胞外マトリックス / 血管新生 / 骨格筋新生 / 細胞治療 / 下肢虚血
Outline of Annual Research Achievements

Clustered cell投与の細胞単体投与に対する虚血改善効果の検証は順調であり、clustered cellsの細胞生着率の改善効果は証明できた。さらに、PCRを用いた遺伝子解析の結果によると、虚血改善効果に一致して、血管新生に関連した遺伝子(VEGF, HGF, FGF, SDF-1等)の増幅効果がclustered cell投与群においてのみ確認できた。さらに、虚血により傷害された骨格筋の修復効果に関して解析した結果、clustered cells投与後、早期に筋修復が生じ、早期に骨格筋修復過程が終了していることが示唆された。その結果と一致して、PCRによる遺伝子解析では、筋新生関連因子(Pax7, MyoD)の増幅を認めた。以上より、現時点では、下肢虚血モデルに対する筋芽細胞集塊(clustered cell)投与は、その生着率の改善効果から、血管新生および筋新生過程が増強されることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Clustered cell投与の細胞単体投与に対する虚血改善効果の検証は順調であり、clustered cellsの細胞生着率の改善効果は証明できた。さらに、PCRを用いた遺伝子解析の結果によると、虚血改善効果に一致して、血管新生に関連した遺伝子(VEGF, HGF, FGF, SDF-1等)の増幅効果がclustered cell投与群においてのみ確認できた。さらに、虚血により傷害された骨格筋の修復効果に関して解析した結果、clustered cells投与後、早期に筋修復が生じ、早期に骨格筋修復過程が終了していることが示唆された。その結果と一致して、PCRによる遺伝子解析では、筋新生関連因子(Pax7, MyoD)の増幅を認めた。以上より、現時点では、下肢虚血モデルに対する筋芽細胞集塊(clustered cell)投与は、その生着率の改善効果から、血管新生および筋新生過程が増強されることが分かった。

Strategy for Future Research Activity

今後は、下肢虚血で問題になる炎症に焦点を当て、解析を進めていく予定である。具体的には、マクロファージの解析を行い、炎症性マクロファージと抗炎症マクロファージに対する細胞治療の影響を検討していく予定である。

Causes of Carryover

次年度も引き続き動物実験を実施し、炎症状態に関連する指標の解析を行っていく必要がある。それに伴い、in vitroでの実験も引き続き行うことで、本研究で開発する治療法の有効性のメカニズムを解析していく予定である。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi